goo blog サービス終了のお知らせ 

田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

もう、秋でぇ~す!

2013-09-03 17:37:08 | カァちゃんのたわ言
涼しい風が気持ち良い、昨日今日。
五階の我が家に、トンボのお客様!
ベランダのシマトネリコに、しっかり止まっています。
初めて見るトンボみたい?
折角ですから写真に ・・・ そして、ご披露まで。





人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと一服

2013-09-03 17:34:42 | ヒゲの毒舌
なんでも、映画 『 風たちぬ 』 の喫煙シーンがけしからんと、禁煙学会から
お叱りがあったとか。
            
いやはや、むつかしい世の中になったモノだ。 (笑)
なるほど、喫煙者に、マナーが悪く自己チューな振る舞いが多いのは、わからないでもありません。
FBで知り合ったチェス・プレーヤーの方によると、今時の将棋やチェスでは禁煙だそうだ。
先日のNHKで放映された将棋番組、 《 羽生世代の人々の今 》
その中で映された将棋道場には、あるはずの物が無い。
盤と盤の間に、昔(!)はずらりと置いてあったアルミの灰皿です。

と、すると、もう今は死語になっているか? 『 テンパイ煙草 』
麻雀用語で、リーチと吠えて点棒を放り投げ、煙草をくわえてマッチ棒で火を点ける。
高めが出れば満貫か! 虎算用しながら ・・・
やっとの思いでテンパイにこぎつけて、ふかす煙りの旨さを、現代人は味わえないんだ。
                                  
当然、ヒゲ好みの 『 投了タバコ 』 も味わえないんだ。
チェス・ボード!
激闘の果て、もう少しで相手の投了と云う時。
シガレット “ アントニー エ クレオパトラ ” に火を点けて、
相手がキングを倒すのをジッと待つ。
なんて、この間が旨いのでしょう。
チェス・プレーヤーで良かったと認識する一瞬です。
                       

じゃあ、逃亡計画の時には、タバコが必須アイテムなのも理解出来ない話か?
古典映画 『 大脱走 』 で、最初のアプローチは、買収煙草です。
ドイツの警備兵を手なずける第一歩は、  「 一本いかがですか? 」
こうやって敵兵の中から、一緒に喫煙しながら情報を得るのが、脱走のイロハでした。
ヒゲ達中学生は、映像を観ながら、様々な事を教えられたモノです。
         
そして、現在の映画。
『 禁煙 』 は、錦の御旗と成り、世の中を席巻してしまった。
もう、子供達は、知ることは出来ないのか?
ひと昔前の昭和の時代 ・・・ 
      あちこち所構わず煙草を吸っていた、けしからん男どもがやたらと居た事を。 
そんな時代が在った(!)事を示して、宮崎監督も去って行った。

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする