先月は、世界陸上や高校野球やらで、テレビ漬けの日々で大変でした。
何時ものテレビ漬けの倍増し!?
「 仕事も無いくせに
」 と言われそうですが、ヒゲ的に困るのは、昼寝の時間が減る事。
やはり、適量(?)の睡眠がないと、体がシンドい。
TBS系放映の世界陸上。 最近の女子選手は美人が多くて、スタイルがイイのに驚く。
しかも、みんなヘソ出しファッションだから、スケベー系ヒゲの眼の保養に成りました。
棒高跳びが始まると、バーの高さじゃあなく、違う所にばかり目が行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/8ed75ca9bfc7b0756364268d0ff69655.jpg)
さて、競技場での日本チームの楽しみは、400mリレーです。 (100× 4)
なぜ、ヒゲがコレを楽しむか?
この競技、普通に考えると4人の百mの記録合計で決まりそうです。
つまり、米国やジャマイカ勢が圧倒的に有利なハズ。
そんな出来合いレースなら、このひねくれ者ヒゲがわざわざ観る事はありません。
カァちゃんも一緒に観て、楽しみます。
実際のレースは、速い者勝ちとは限らない。
これが、たまらなくおもしろいのです。
だから、ヒゲものぞくのです。
筋肉隆々の大きな黒人選手が、バトン・パスのエリアでは足踏みしたり、バトンをお手玉したり、
落としたりと。
カァちゃん云う所の、日本陸上の高校生より下手クソばい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
まるでチンドン屋並みの騒動の挙げ句、優勝を逃す!
強い者がチームワークの悪さで負けるなんて、こんな映画みたいに痛快な事、最近ではメッタにない。
そして、女子マラソンの登場です。
福士選手の笑顔が印象的だったマラソンコース。
しかし、あのコースの光景を見ると、ヒゲ達世代には、複雑な気持ちも。
007が、まだショーン・コネリーだった時代。
ソ連と呼ばれた寒い国からのKGBスパイと、列車の中での首絞めワイヤーの死闘が繰り広げられて。
クレムリン宮殿のバルコニーからは、独裁者スターリンが笑顔で手を振りながら血の粛清を。
或いは、ライバル達をシベリア強制収容所送りに。
次の権力者フルシチョフは、クレムリン前の赤の広場で、ICBMの大行進にご満悦で大腹を叩いた。
日本人は、とてもじゃあなく、クレムリンに近づくことも出来ない時代が在った!
そんな恐怖に満ちた道路の上を、福士さん達が笑顔で駆け抜けて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/25d7598d0a9df4d04e25b6fb47bed649.jpg)
昔(?)の時代のままのガラパゴ親父には、妙な違和観があったのでした。
そんな冷戦時代の生き残りみたいなヒゲは、今度の9/17(火曜日) 元田園ビル1Fの “ ささの ”
さんで、ウオッカでも頂くか。
そんな時代があった事を知る仲間と。 ウッラー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/7122e3c5e8301e672ac6f60a053b4853.jpg)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
何時ものテレビ漬けの倍増し!?
「 仕事も無いくせに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
やはり、適量(?)の睡眠がないと、体がシンドい。
TBS系放映の世界陸上。 最近の女子選手は美人が多くて、スタイルがイイのに驚く。
しかも、みんなヘソ出しファッションだから、スケベー系ヒゲの眼の保養に成りました。
棒高跳びが始まると、バーの高さじゃあなく、違う所にばかり目が行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/8ed75ca9bfc7b0756364268d0ff69655.jpg)
さて、競技場での日本チームの楽しみは、400mリレーです。 (100× 4)
なぜ、ヒゲがコレを楽しむか?
この競技、普通に考えると4人の百mの記録合計で決まりそうです。
つまり、米国やジャマイカ勢が圧倒的に有利なハズ。
そんな出来合いレースなら、このひねくれ者ヒゲがわざわざ観る事はありません。
カァちゃんも一緒に観て、楽しみます。
実際のレースは、速い者勝ちとは限らない。
これが、たまらなくおもしろいのです。
だから、ヒゲものぞくのです。
筋肉隆々の大きな黒人選手が、バトン・パスのエリアでは足踏みしたり、バトンをお手玉したり、
落としたりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/26f0a338a70f6b8ad90e8f8d5744119f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/cdd6d5d789c6012bd7bbd405dd704a20.jpg)
カァちゃん云う所の、日本陸上の高校生より下手クソばい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
まるでチンドン屋並みの騒動の挙げ句、優勝を逃す!
強い者がチームワークの悪さで負けるなんて、こんな映画みたいに痛快な事、最近ではメッタにない。
そして、女子マラソンの登場です。
福士選手の笑顔が印象的だったマラソンコース。
しかし、あのコースの光景を見ると、ヒゲ達世代には、複雑な気持ちも。
007が、まだショーン・コネリーだった時代。
ソ連と呼ばれた寒い国からのKGBスパイと、列車の中での首絞めワイヤーの死闘が繰り広げられて。
クレムリン宮殿のバルコニーからは、独裁者スターリンが笑顔で手を振りながら血の粛清を。
或いは、ライバル達をシベリア強制収容所送りに。
次の権力者フルシチョフは、クレムリン前の赤の広場で、ICBMの大行進にご満悦で大腹を叩いた。
日本人は、とてもじゃあなく、クレムリンに近づくことも出来ない時代が在った!
そんな恐怖に満ちた道路の上を、福士さん達が笑顔で駆け抜けて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/25d7598d0a9df4d04e25b6fb47bed649.jpg)
昔(?)の時代のままのガラパゴ親父には、妙な違和観があったのでした。
そんな冷戦時代の生き残りみたいなヒゲは、今度の9/17(火曜日) 元田園ビル1Fの “ ささの ”
さんで、ウオッカでも頂くか。
そんな時代があった事を知る仲間と。 ウッラー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/7122e3c5e8301e672ac6f60a053b4853.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!