田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

今夜はイタ飯屋で

2015-05-06 22:14:26 | 2人3脚チンタラ道中
4/13 (月曜日) 何時も世話になるからと、カァちゃんの妹を御招待。
船場橋近くのイタ飯屋さんに行くことになり、アンテコ・・・とかと云う店を訪ねた。
ヒゲ外食の時の一杯目は、必ず焼酎のお湯割りで、身体を温めるのが目的。
その焼酎がが無く、しょうがなくシェリー酒で乾杯。
カァちゃんと妹は、シャンパン。      
前菜が出てくる。               
リーフレタスがたっぷり、まるでヤギの餌みたい。 (笑)
飯蛸の飯(子)が、バラになってノゾキに入っている。
昔の和食の読本を思い出した。    
 【 ある時、うるさい客が来て、美味い茶漬けを食わせろと。
   暫くして出て来た茶漬けに満足した客、勘定書を見て驚いた。
   茶漬け一杯なのに、べらぼうな値段じゃあないかと。
   あるじが調理場に案内して見せたモノ。
   頭(飯)が抜かれてしまった飯蛸の残骸が、山と積まれてた。 】

赤いパスタが出てくる。
ビーツ(赤カブ?)で作った自家製らしい。
細いうどんサイズの麺だが、なかなか歯ごたえが良い。
ちゃんとした旬の竹の子とあいまって、ワインがすすむ。
妹がワインリストを見ながら、ギャルソンに質問する。
「 此処に書いてある、“ 強化 ” ってえ、どんな意味ですか? 」
ギャルソンは絶句して、奥に引っ込んだ。
しょうがない、こんな時はヒゲの出番です。
 「 普通はね ・・・ 強化と云うのは、ワインを輸出入する時に、
   保存が効くようにアルコールの強いモノを添加するんだけど。
   ポルト・ワインもそんなタイプの酒さ。 」

メインは、魚か肉料理かを尋ねてきた。
今日のヒゲは、イタリア料理の魚を楽しみにしていた。
「 魚はなーに? 」 の問いに、スズキだと。 たちまちグラリした。
最近、熊本の何処の洋食屋に行っても、魚料理にはスズキが登場します。
    ( 正確にはスズキしか登場しません。 )
オイオイ、信州・長野の山の奥じゃああるまいに、何で保存し易いスズキばかり食べさせられるの?
店の都合で、安全ノーリスクの魚を選ばれたら、何の為の予約かい!?
熊本には、いくらでも珍しい地魚は在るんだ。
シェフさんヨー、桜木の魚勢水産を覗いてみろよ。
今日は、妹の飲むピッチが調子イイ。     
振り返ると、ヒゲ達以外の客は誰も居ない。
それにしても、此処のレストラン、コース料理のみでアラカルト料理は無いとか。
凄い! 
全盛期の田園でも、コース料理だけと云うのは、熊本の特殊性を考えると出来ませんでした。
しかし、ヒゲ的には、イタリア料理なんて単品で楽しむモノじゃあないの?
安価な伊ワインと共に。
そんなムカムカが沸き起こると、ワインが足りない? (笑)
「 ギャルソン、グラッパを50ccちょうだい! 」
                                    
        人気ブログランキングへ 
  http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする