大阪府豊中市の 森友学園 『 安倍晋三記念小学校 』 が開校しました。
そん度パ○大臣事件の影響で裁判が有利に運び、国策捜査のぬれぎぬを晴らした
籠池理事長ご夫妻も感無量でこの日を迎えます。
理事長の挨拶が始まる。
「 今日は、開校記念として特別授業を行ないます。
あの昭恵名誉校長先生!に 『 道徳の授業 』 をお願いしてあります。 」
パチパチパチ~ 


先生 「 皆さん、こんにちは。
今日は、最も大切な道徳の勉強をしましょう。
道徳は日本人として、最も守るべきことですよ。 」
生徒 「 ハーイ、昭恵先生! 分かりました。
では先生、ウソをつくのはいけない事ですよね? 」
先生 「 ソレは日本人の道徳として、一番いけない事ですネ。 」
生徒 「 先生! 実は僕のヒゲ祖父ちゃんが、僕に言うのです。
お前は平気で嘘をつけるから、将来は日本の総理大臣に成るンだぞと。
総理大臣には嘘つきがなれるって、本当ですか? 」
先生 「 そうねー、コツがひとつあるわ!
ウソがばれそうになったら、記憶に御座いませんを、
何度も繰り返すのが大事なのよ。 」
生徒 「 なるほどですネ。
統計不正問題でアベノミクス偽証がバレたら、どうしたらいいのですか? 」
先生 「 そんな時は、秘書官が勝手にやったとシラを切る事。
自分は関与してないと繰り返せば大丈夫。
ヤバくなったら、証拠書類を黒塗りにする裏ワザもね。 」
生徒 「 しかし先生、そんなに国民をだまし続けてイイんですか? 」
先生 「 良いのヨ。総理大臣は支持率さえまともなら、どんな嘘でも通るのだから。(笑)」
生徒 「 先生! 質問です。
僕 “ 寄り添って ”と言うのは、相手を尊重する事と思ってました。
正しいですか? 」
先生 「 そうね、晋ちゃんの辞書では、寄り添うとは、相手の気持ちを踏みつぶす事とあるワ。
これが、シンちゃんお得意の二枚舌方式ヨ 」

生徒 「 じゃあ先生、昔は正直者ニッポン人と言ってたのが、
今は嘘つき天国ニッポンになったですね。 何故ですか? 」
先生 「 総理が、先ず佐川税長官やらヒラメ官僚をだまして、公文書を改ざんさせるでしょう。
すると今度は、そいつらや厚労省役人が監督する大手企業も真似をしてウソデータを公表する。
そして、その下請けの中小企業の社長も嘘つきになり、更に平民まで平気でウソをつくようになったの。
シンちゃんは、経済政策はまるでダメだったけど、嘘つき習慣はこうしてトリクルダウンに
日本国全体津々浦々にまで浸透して行ったのネ。
これが、嘘つき天国ニッポンの始まりヨ。
それでも ・・・ イイですか!
米トランプが嘘を吐いた回数は八千と云う新聞報道もあります。
それに比べると、阿倍総理のウソは、せいぜい八百ぐらい。
だから、晋スケなんて正直者と云って良いでしょう! (冷汗) 」
生徒 「 分かりました。 最後の質問です。 昭恵先生!
先生は、ニッポンのイメルダ夫人と呼ばれていますが、本当ですか? 」
先生 「 私はネ、あの方みたいにハイヒールの蒐集癖は御座いませんワ! ほほほー
」

籠池理事長 「 では、道徳の後は楽しい讃美歌の授業です。 皆さ~ん、オルガンに合わせてね! 」
🎶 折れた煙草の吸いがらで あなたの嘘~がわかるのよ ♫
♫ にやけた顔して話すとき ソウリの嘘~がわかるのよ 🎶
国民がコロリとくるような ♫ 哀しい~ウ~ソが ばれるとき

http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
そん度パ○大臣事件の影響で裁判が有利に運び、国策捜査のぬれぎぬを晴らした
籠池理事長ご夫妻も感無量でこの日を迎えます。
理事長の挨拶が始まる。
「 今日は、開校記念として特別授業を行ないます。
あの昭恵名誉校長先生!に 『 道徳の授業 』 をお願いしてあります。 」




先生 「 皆さん、こんにちは。
今日は、最も大切な道徳の勉強をしましょう。
道徳は日本人として、最も守るべきことですよ。 」
生徒 「 ハーイ、昭恵先生! 分かりました。
では先生、ウソをつくのはいけない事ですよね? 」
先生 「 ソレは日本人の道徳として、一番いけない事ですネ。 」
生徒 「 先生! 実は僕のヒゲ祖父ちゃんが、僕に言うのです。
お前は平気で嘘をつけるから、将来は日本の総理大臣に成るンだぞと。
総理大臣には嘘つきがなれるって、本当ですか? 」
先生 「 そうねー、コツがひとつあるわ!
ウソがばれそうになったら、記憶に御座いませんを、
何度も繰り返すのが大事なのよ。 」
生徒 「 なるほどですネ。
統計不正問題でアベノミクス偽証がバレたら、どうしたらいいのですか? 」
先生 「 そんな時は、秘書官が勝手にやったとシラを切る事。
自分は関与してないと繰り返せば大丈夫。
ヤバくなったら、証拠書類を黒塗りにする裏ワザもね。 」
生徒 「 しかし先生、そんなに国民をだまし続けてイイんですか? 」
先生 「 良いのヨ。総理大臣は支持率さえまともなら、どんな嘘でも通るのだから。(笑)」
生徒 「 先生! 質問です。
僕 “ 寄り添って ”と言うのは、相手を尊重する事と思ってました。
正しいですか? 」
先生 「 そうね、晋ちゃんの辞書では、寄り添うとは、相手の気持ちを踏みつぶす事とあるワ。
これが、シンちゃんお得意の二枚舌方式ヨ 」

生徒 「 じゃあ先生、昔は正直者ニッポン人と言ってたのが、
今は嘘つき天国ニッポンになったですね。 何故ですか? 」
先生 「 総理が、先ず佐川税長官やらヒラメ官僚をだまして、公文書を改ざんさせるでしょう。
すると今度は、そいつらや厚労省役人が監督する大手企業も真似をしてウソデータを公表する。
そして、その下請けの中小企業の社長も嘘つきになり、更に平民まで平気でウソをつくようになったの。
シンちゃんは、経済政策はまるでダメだったけど、嘘つき習慣はこうしてトリクルダウンに
日本国全体津々浦々にまで浸透して行ったのネ。
これが、嘘つき天国ニッポンの始まりヨ。
それでも ・・・ イイですか!
米トランプが嘘を吐いた回数は八千と云う新聞報道もあります。
それに比べると、阿倍総理のウソは、せいぜい八百ぐらい。
だから、晋スケなんて正直者と云って良いでしょう! (冷汗) 」
生徒 「 分かりました。 最後の質問です。 昭恵先生!
先生は、ニッポンのイメルダ夫人と呼ばれていますが、本当ですか? 」
先生 「 私はネ、あの方みたいにハイヒールの蒐集癖は御座いませんワ! ほほほー


籠池理事長 「 では、道徳の後は楽しい讃美歌の授業です。 皆さ~ん、オルガンに合わせてね! 」

🎶 折れた煙草の吸いがらで あなたの嘘~がわかるのよ ♫
♫ にやけた顔して話すとき ソウリの嘘~がわかるのよ 🎶
国民がコロリとくるような ♫ 哀しい~ウ~ソが ばれるとき


http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。