ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

飛騨国分寺/飛騨総社

2014年12月08日 21時58分59秒 | 日記
飛騨・高山。底冷え。春か秋はいいけれど。

飛騨国分寺。 ↓



歴史好きの人で、全国の国分寺・国分寺跡をまわっている人を知っている。私は、目的地に国分寺があれば、立ち寄ることにしているが、国分寺を目的として旅行したことはない。

旅行の目的としているのは、一ノ宮である。







いずれにしても、旅行するときは、何か目標を立てた方がいい。普通の観光旅行では行かないところへ行くことになる。これが楽しい。

飛騨総社。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨一ノ宮・水無神社

2014年12月08日 16時36分03秒 | 日記
飛騨一ノ宮・水無神社参拝。

12月の飛騨は、寂しい。底冷えがする。

しかし、こういう風景が性に合う。





境内も参拝者が乏しいとあっては、だだ広く、寒風が吹き抜ける。

私の心の中にも…。







神社をあとに、電車待ちの間、川のほとりを歩いた。

生まれ育った場所が川の近くなので、川を見ると、子供時代の郷愁にかられるが、時間は戻らない。失われた風景も二度と戻ることはない。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.12.08 日誌

2014年12月08日 11時33分32秒 | 日記
年末の掃除開始。要らないものが多すぎる。部屋の中が乱雑になるだけで、いいことは一つもない。

清掃は気分的にもいいものである。


一方で、できるだけ、新しいものを買わず、今現在、所有しているものを大事にしよう、という気持ちになっている。

だいたい、店で衝動的に買うことがあって、家にあるものをないがしろにする傾向がある。

そろそろ、考え方の変え時である。

年金の減少はこれからも続くし、物価の上昇も避けられない。

高齢者にとっては災難の時代が来る。今までが良すぎたのである。良すぎたツケはどこかで支払わなければならない。

その覚悟を持って生活しよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする