ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

壱岐 はらほげ地蔵 左京鼻

2015年12月31日 20時13分24秒 | 旅行
はらほげ地蔵は、壱岐観光に欠かせない。一般の観光旅行でも立ち寄るスポットである。

壱岐の東側、内海に面している。



赤い帽子が目立つ。誰が何のために造ったのかは不明。





はらほげ地蔵という名前は、腹がえぐられているからである。




はらほげ地蔵からなお西に向かう。

左京鼻がある。「鼻」は先端を意味する。薩摩半島の最南端は長崎鼻と呼ぶのと同じ。人間は端っこ趣味がある。端は気になるものである。









こういう場所には神社がある。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐 男岳大明神

2015年12月31日 16時48分34秒 | 旅行
壱岐の男岳は壱岐の北端東側にある。ここに男岳神社がある。



猿の神社である。



鳥居から社殿へと上がる。





社殿。



猿の五百羅漢?あり。



招き猫は知っているが、これは招き猿?



山からの風景。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐 猿岩 曽良の墓

2015年12月31日 09時33分04秒 | 旅行
壱岐の名所、猿岩。奇岩である。





実際、どう見ても猿そっくり。目と鼻の部分は、自然にできたのかと疑いたくなるくらいだ。




曽良の墓へ行く。当初のコースにはなかった。旅行客の一人が要望したからである。





曽良の墓がなぜ壱岐にあるのかと不思議に思ったものである。

師匠の松尾芭蕉の墓は、近江の義仲寺にある。木曽義仲の墓を見ようとお寺に行ったら、松尾芭蕉の墓もあったので意外だった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする