函館八幡宮を参拝した後、護国神社に向う。函館山ロープウエイの近くである。
函館八幡宮を出て、最初の左へ行く道を歩く。

途中、函館公園の上を通る。

なお歩くと、石川啄木の歌に出てくる青柳町へ出る。

なお歩く。

護国神社の所在地は、函館山ロープウエイ乗り場を目指せばいいのだから、分かりやすい。



護国神社からの眺望は素晴らしい。八幡坂よりいいと思う。

<御朱印>

護国神社なので、本来は靖国神社系統だが、遺族会も高齢化している。それでは参拝者も望めない。ここは縁結びということで参拝客を集めている。
フクロウ(不苦労)の御守りも有名だ。
札幌護国神社も縁結びで参拝客を集めている。札幌の場合は、縁結びの神社・多賀神社を摂社に持っている。
護国神社近くの、地下鉄の幌平橋駅の案内板には、多賀神社の表示はあるが、護国神社の表示がない。太平洋戦争は遠くなりにけり。
函館八幡宮を出て、最初の左へ行く道を歩く。

途中、函館公園の上を通る。

なお歩くと、石川啄木の歌に出てくる青柳町へ出る。

なお歩く。

護国神社の所在地は、函館山ロープウエイ乗り場を目指せばいいのだから、分かりやすい。



護国神社からの眺望は素晴らしい。八幡坂よりいいと思う。

<御朱印>

護国神社なので、本来は靖国神社系統だが、遺族会も高齢化している。それでは参拝者も望めない。ここは縁結びということで参拝客を集めている。
フクロウ(不苦労)の御守りも有名だ。
札幌護国神社も縁結びで参拝客を集めている。札幌の場合は、縁結びの神社・多賀神社を摂社に持っている。
護国神社近くの、地下鉄の幌平橋駅の案内板には、多賀神社の表示はあるが、護国神社の表示がない。太平洋戦争は遠くなりにけり。