福徳神社をお参りしたあと、地下鉄半蔵門線で、三越前駅から九段下駅へ。
正月に靖国神社を参拝したときに、九段下駅前で「築土神社」という案内板を見た。看板の方向を見たが神社らしきものは見えなかった。
以来、気になっていた神社である。
今回訪れてみて、見逃したのも無理はないと思った。こういう状態である。
小さな社殿が見えた。靖国通りからだと、社殿の背後から入る形になる。
反対側の通りに出る。
確かに鳥居があるが、ビルの手前である。
鳥居をくぐるとビルの通路のように思える。これが参道である。
社殿が見える。
社務所に行く。社務所はビルの1階である。ビルの名前はアイレックスビルである。業務用のテナントビルである。
こういう形だと、ビルのオーナーが節税用に宗教法人をつくり、1階を神社にしたように思えてしまう。
しかし、築土神社は由緒のある神社である。太田道灌が平将門を祀るために創建した神社である。
明治になり、靖国神社がごく近く創建されたため、影が薄くなったのだろう。
資金面のため、今のような形になったと思われる。
<御朱印>
正月に靖国神社を参拝したときに、九段下駅前で「築土神社」という案内板を見た。看板の方向を見たが神社らしきものは見えなかった。
以来、気になっていた神社である。
今回訪れてみて、見逃したのも無理はないと思った。こういう状態である。
小さな社殿が見えた。靖国通りからだと、社殿の背後から入る形になる。
反対側の通りに出る。
確かに鳥居があるが、ビルの手前である。
鳥居をくぐるとビルの通路のように思える。これが参道である。
社殿が見える。
社務所に行く。社務所はビルの1階である。ビルの名前はアイレックスビルである。業務用のテナントビルである。
こういう形だと、ビルのオーナーが節税用に宗教法人をつくり、1階を神社にしたように思えてしまう。
しかし、築土神社は由緒のある神社である。太田道灌が平将門を祀るために創建した神社である。
明治になり、靖国神社がごく近く創建されたため、影が薄くなったのだろう。
資金面のため、今のような形になったと思われる。
<御朱印>