船魂神社を参拝したあと、北へ歩く。
旧函館区公会堂の前を通過する。見栄えのする建物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/450dcfb481bc4b33549db314458da0e9.jpg)
道は途中から住宅地に入る。景観規制があるためか、住宅といえども瀟洒なものだ。
やがて、幸坂に出る。旧ロシア領事館の前である。入場できない。屋根は錆びていて、放置されたままのようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/778a12ed757b9a77378d02e8821bdc50.jpg)
坂を上がると、正面が山上(やまのうえ)大神宮である。手前に船見公園がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/045a7b0118f9067de08e3d78a4c27a3a.jpg)
ここまで観光に来る人は稀だろう。訪れるのは、神社マニアか御朱印マニアぐらいだろう。他に、ここの第8代宮司が坂本龍馬の縁戚だった関係上、歴史マニアも訪れるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/7c35a3783d51540d7ac8c25445f3ffaf.jpg)
もともとは神明宮だったので、祭神は、天照大神と豊受大神である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/9761cbed9a2021201b30306a038637be.jpg)
上から、幸坂を見る。市電通りから歩くと大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/18a4cc4658322e5cc5e3b0fd82b1eef6.jpg)