兜町に鎮座する兜神社をお参りする。株取引を実践している者にとっては、必須の神社である。所有している株が上がりますように。
今年からNISAが拡大して、株に投資する若い人が増えたようだから、一度お参りしたらどうかな。
東京証券取引所の裏手、高速道路の下にある。神社自体は小さいので、気がつかない人も多い。近隣の証券会社の人は初詣にお参りすると思う。姿を見かけたことがある。春になると、新入社員もお参りする。
高速道路に押しつぶされるような場所にある。



兜神社という名前は、源義家が兜を置いた石に由来する。その石を兜石という。

それ故に、このあたりを兜町というようになった。兜町に東京証券取引所ができ、証券会社が集まった。証券業界を兜町と呼ぶようになったのはこのためである。
兜町は昔は男の職場だったが、いまはそうではない。垢抜けた店ができているという評判だ。
KABUTOーONEに大きなマーケット・ボードがあった。


兜神社の御朱印は、(日本橋)日枝神社で。KABUTO-ONEの向いに鎮座する。