ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

松江城

2015年05月16日 09時57分34秒 | 旅行
松江城の天守閣が、国宝に昇格する。今は重文である。

日本各地にあるお城の中でも素晴らしいものである。

天守閣の前には、NINJA姿の案内人がいて、愛嬌を振りまいている。私が行ったときはヒマそうだったが、今年はさぞ忙しくなることだろう。

松江城へ行ったら、お堀端から出発する「松江堀川めぐり」の遊覧船に乗ろう。

松江城

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇奈岐日女神社

2015年05月16日 09時19分52秒 | 旅行
宇奈岐日女神社は湯布院に鎮座する延喜式内社である。神社には目がないので、だいたい土地を代表する神社は参拝することにしている。







拝殿は案外と小さかった。

杉の根元だけを切って祀ってあった。宇奈岐日女神社には杉の古木が多かったが、1991年の台風で多くが倒れてしまった。

それを御神木として祀ってある。





摂社の厳島神社。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院

2015年05月16日 09時00分56秒 | 旅行
湯布院は女性に人気の温泉地である。別府は通俗的だが、湯布院は、どこか、鄙びた風情がある。

「ゆふいん駅」


駅前の通り。何か、懐かしい。湯布院のシンボル、由布岳が見える。



これが正面から見る由布岳である。





湯布院には「金鱗湖」が欠かせない。

金鱗湖の情景である。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元宮磨崖仏

2015年05月15日 09時16分15秒 | 旅行
国東半島の磨崖仏というと、熊野磨崖仏が有名である。しかし、行くまでが大変らしい。階段が長くてきついらしい。歴史・文化に今日のある人はともかく、一般の観光旅行では行く場所ではないのだろう。

元宮磨崖仏は平地にある。

元宮磨崖仏が制作されたのは室町時代である。






今ではご覧のように屋根をかぶせ、風化を防いでいる。しかし、いずれにしても、劣化は防げない。

いつかは消滅するのかな、という感慨が起きる。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国東半島 富貴寺

2015年05月14日 06時49分13秒 | 旅行
国東半島には古寺が多い。昔ながらの姿をとどめている。金がないせいもあるのかね。







これが有名。↓



昔は神仏習合だったのだ。











苔むした石仏もよろし。





仁王さん。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国東半島 真木大堂

2015年05月12日 15時17分55秒 | 旅行
国東半島は、今では田舎である。しかし、寺院の数を見ると、かっては繁栄したことがわかる。

朝鮮半島、中国に近い先進地帯だった。

真木大堂は、大堂といえるのかどうか?







田舎です。道路は立派。

人のいないところほど、道路事情がいい。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府 血の池地獄

2015年05月12日 15時07分15秒 | 旅行
裏磐梯の五色沼と同じ原理で色がついているが、地獄呼ばわりするとは。

ドキドキ感がある。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府 海地獄

2015年05月12日 15時01分52秒 | 旅行
名前が凄まじい。箱根と違って、こちらはまだ異常なし。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原尻の滝

2015年05月11日 09時32分10秒 | 旅行
豊後竹田・岡城跡近くにある。

地図では名勝として掲載されているが…。








大きな期待をしなければ、まぁまぁ、ということで。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡城跡

2015年05月10日 11時07分14秒 | 旅行
岡城跡は大分県の竹田にある。

滝廉太郎の「荒城の月」で有名。

山城である。

江戸時代のお侍は、毎日、ここへのぼっていたわけだ。

"出勤”するのも大変だったと、息を切らせながら思ったものである。

岡城跡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎ

2015年05月09日 21時25分26秒 | 日記
食べ過ぎると、不快になりますね。

逆に言うと、胃腸をカラッポにすれば、精神的にもスッキリする。

これが分かっていても、気がつくと、今日もまた過食なり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂峡

2015年05月09日 10時49分11秒 | 旅行
高千穂峡は、ボートを漕いで遊覧しよう。

ボートを漕げないなんて、情けないことにならないようにしよう。

高千穂峡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岸和田少年愚連隊」

2015年05月09日 08時45分26秒 | 映画
井筒和幸監督作品。

1975年頃の大阪府は岸和田に棲息する不良少年たちの生態を描く。快作。

岸和田はだんじり祭がありますねぇ。

映画の最初から、最後まで、喧嘩ばかり。これがめっぽう面白い。日本の映画人は不良少年を描くと活き活きしますね。

もともと不良少年だった連中が映画業界に入ったからかな。

中学生時代から、高校生時代までを描く。最後、主人公は鑑別所行きか?

これだけぶっ叩かれたら、立つこともできないはずだが、平気の平左で動き回るのだから、恐れ入ります。

周囲の大人もおかしな人間ばかり。いやぁ~、関西はこうでなくちゃ。

東京はクソ真面目人間が多すぎるのよ。世の中、つまらなくなります。

こういう活力が日本には必要なのよと、あらためて思うが、不機嫌な老人ばかりになって、鬱陶しい社会になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天岩戸神社

2015年05月09日 08時37分40秒 | 旅行
高千穂にある天岩戸神社。

いわずと知れた天照大神がお隠れになった岩戸を祀る。

















なぜここが日本の起源なのかという疑問は起きる。

霧島の方の神社も参拝したいが、チャンスがつくれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虹の中のレモン」

2015年05月08日 09時10分39秒 | 映画
齋藤耕一監督作品。結構懐かしい名前だ。

映像派監督だった。当時はこういう呼び名があった。おおもとはクロード・ルルーシュで「男と女」が典型だったのだ。

美しい画面に凝ったものである。

これは青春歌謡映画と呼ぶべきだろう。当時のフォーク・グループであるヴィレッジ・シンガーズがヒットさせた曲名が題名になっている。

封切り当時は興行価値ナシということで低評価だった。

ところが、これが案外いけるのである。軽い作りだが面白い。なんといっても懐かしい。青春時代だったのだなぁ。

ストーリーはありきたりだが、テンポ良く話が進んで渋滞がない。思わぬ贈り物をもらった気がする。

「ブルー・ロビン」の曲が効果的に使われている。

葉村エツコが顔を出している。いやぁ、これも懐かしい! 今はどこで何をしているんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする