最下位に近いチームから、やっとの事でのドローだけに、厳しい論調がほとんど。
ただ、目の前のことだけで判断すれば、
我々が求めているのが「結果」である以上、
相手はどこであれ、
勝点を取り、順位をあげるという、「結果」は残したわけだから、
数値的には評価しなければならないのでは?(笑)
こういう時に、「内容が悪い」で切り捨てては、選手も指揮官も可哀想だろう。
もちろん、誰もこの結果に満足はしていないわけだし。
しかも、先に失点してのドローは、今シーズン初めてということだから、
選手の頑張りとか、新たな展開の可能性という意味でもちょっとは評価してあげないと(笑)
問題は、この試合の後半のような形を前後半ずっと続けていける「気持ち」ということかな。
だから、前線と最終ラインを間延びさせないことや、セカンドボールを拾えるボランチの役割が非常に重要になる。昨日のバズは、そこがうまくいかなかった。
やっぱり、マチャルかな今の戦力だと。早く、谷村とか育って欲しいところ。
まぁ、あとは監督が頑なまでにこだわる、「2バック」状態の改善というか、完成形を考えた時に、
CBの役割があまりに大きすぎるので、早く相応しい選手を育てないとね。
今の戦力だと誰が入っても不安定さは変わらないので・・・
ただ、目の前のことだけで判断すれば、
我々が求めているのが「結果」である以上、
相手はどこであれ、
勝点を取り、順位をあげるという、「結果」は残したわけだから、
数値的には評価しなければならないのでは?(笑)
こういう時に、「内容が悪い」で切り捨てては、選手も指揮官も可哀想だろう。
もちろん、誰もこの結果に満足はしていないわけだし。
しかも、先に失点してのドローは、今シーズン初めてということだから、
選手の頑張りとか、新たな展開の可能性という意味でもちょっとは評価してあげないと(笑)
問題は、この試合の後半のような形を前後半ずっと続けていける「気持ち」ということかな。
だから、前線と最終ラインを間延びさせないことや、セカンドボールを拾えるボランチの役割が非常に重要になる。昨日のバズは、そこがうまくいかなかった。
やっぱり、マチャルかな今の戦力だと。早く、谷村とか育って欲しいところ。
まぁ、あとは監督が頑なまでにこだわる、「2バック」状態の改善というか、完成形を考えた時に、
CBの役割があまりに大きすぎるので、早く相応しい選手を育てないとね。
今の戦力だと誰が入っても不安定さは変わらないので・・・