昨日は、YTS、NHKで天皇杯の映像がありました。
まぁ、いろいろ評価はあるでしょうけど、
自分的にはいい試合だったと思います。
ひとつは、ディエゴのシュートシーン。
バイタルからミドル2本打ったのが映っていましたが、
ここから打てるようになると、相手は食いついてきますので、ますますPA内へ効果的なパスが出しやすくなります。
もちろん、受け手がきちんと感じなければなりませんが。
ナカシ、伊東あたりにビッグチャンスがくるような気がします。
もうひとつは、石井のヘッド。髪の毛のことじゃありませんよ。
後半、FKから決定機がありました。
試合慣れしてないから決められなかったのか。
実は、石井はボンバーヘッドの名手です。
何度もそういう場面は見てきたのですが、
脳裏に焼き付いているのは、
ルーキーだった2008年の雨のニッパツ横浜FC戦。確か4-1位で勝ったと思いますが、
CKから地面に突っ込むくらいの低い姿勢でのボンバーゴール。
さらには、2011年の柏戦。石井のヘッドでチームのシーズン初勝利を呼び込みました。
西河にも言えることですが、
ヘッドって、身長というよりはポジショニングだと思います。
そういう意味で、この二人は何かを持ってますよね。
ジュヨンにも学んで欲しいんだよなぁ(笑)
後半戦のゴール量産には、セットプレーも大事かと思います。
なんとか、石井の使い道はないもんでしょうか。
ここぞという時の「代打石井」みたいな(笑)
この試合、
川西については、監督がコメントで触れているのでわかるのですが(なんとなく、川西への最後通牒のようにも聞こえましたが)、
ロメロの評価はどうだったのかなぁ。
試合中の映像には顔を見せず、試合終了後の映像で、倒れこんでいるように見えたので、かなり裏方で頑張ったのでしょうか。でもスタッツでは4本くらいシュート打ってます。
早く、石崎モンテの中での立ち位置を確保してほしいです。
技術は間違いなくありますから。
技術と言えば、ボムもそうですよね。
栃木戦では、ディエゴへのクロスなど足元の技術ばかりでなく、CKでの決定力も見せつけ、
スーパーサブとしてブレイクしたかなと思いましたが、
その後はまた潜んでしまいました。
前進力の強い選手なので、前目で使うのでしょうが、
本当はSBが火の車だと思うんですよね。
ヤマちゃんの怪我次第では、本当にヤバイぞと。
あれ、だんだんいろいろ心配になってきちゃった。
まぁ、いろいろ評価はあるでしょうけど、
自分的にはいい試合だったと思います。
ひとつは、ディエゴのシュートシーン。
バイタルからミドル2本打ったのが映っていましたが、
ここから打てるようになると、相手は食いついてきますので、ますますPA内へ効果的なパスが出しやすくなります。
もちろん、受け手がきちんと感じなければなりませんが。
ナカシ、伊東あたりにビッグチャンスがくるような気がします。
もうひとつは、石井のヘッド。髪の毛のことじゃありませんよ。
後半、FKから決定機がありました。
試合慣れしてないから決められなかったのか。
実は、石井はボンバーヘッドの名手です。
何度もそういう場面は見てきたのですが、
脳裏に焼き付いているのは、
ルーキーだった2008年の雨のニッパツ横浜FC戦。確か4-1位で勝ったと思いますが、
CKから地面に突っ込むくらいの低い姿勢でのボンバーゴール。
さらには、2011年の柏戦。石井のヘッドでチームのシーズン初勝利を呼び込みました。
西河にも言えることですが、
ヘッドって、身長というよりはポジショニングだと思います。
そういう意味で、この二人は何かを持ってますよね。
ジュヨンにも学んで欲しいんだよなぁ(笑)
後半戦のゴール量産には、セットプレーも大事かと思います。
なんとか、石井の使い道はないもんでしょうか。
ここぞという時の「代打石井」みたいな(笑)
この試合、
川西については、監督がコメントで触れているのでわかるのですが(なんとなく、川西への最後通牒のようにも聞こえましたが)、
ロメロの評価はどうだったのかなぁ。
試合中の映像には顔を見せず、試合終了後の映像で、倒れこんでいるように見えたので、かなり裏方で頑張ったのでしょうか。でもスタッツでは4本くらいシュート打ってます。
早く、石崎モンテの中での立ち位置を確保してほしいです。
技術は間違いなくありますから。
技術と言えば、ボムもそうですよね。
栃木戦では、ディエゴへのクロスなど足元の技術ばかりでなく、CKでの決定力も見せつけ、
スーパーサブとしてブレイクしたかなと思いましたが、
その後はまた潜んでしまいました。
前進力の強い選手なので、前目で使うのでしょうが、
本当はSBが火の車だと思うんですよね。
ヤマちゃんの怪我次第では、本当にヤバイぞと。
あれ、だんだんいろいろ心配になってきちゃった。