モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

TG 対ジャパンサッカーカレッジ

2014-07-21 22:51:36 | モンテディオ山形
最後まで見れずに帰ってきてしまったので、失点シーンは見てませんでした。

それにしても、暑かったですね。

試合は、開始早々ザキさんのゴールが決まって、
ウチの流れのままに試合が進みました。

収穫は、フナッシーが元気にCBやってたこと。
対人は避けてたようですが、動きは軽快でした。

チト元気無さげが陵平だったかな。
若干遠慮気味にプレーしていたような。
北九州戦ベンチ入りしてなかったので心配しているのですが。

谷村元気にCBでプレーしていたので、
帰宅して鳥取と聞いた時はビックリでした。
何か掴んで帰ってきて欲しいですね。

目を引いたのはザキさんかな。
やはり動きはFW系ですね。
何度も裏に飛び出して、早々と前半でハットトリック決めてしまいました。
ショートカウンターに欲しい選手ですね。

今日の試合でも、
効果的な飛び出しが少なくて、前線で詰まる場面が多かったです。
なかなかこれだと、リーグ戦ではなぁというのが感想でした。

今シーズンは、
これで頑張るしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州戦の報道等から

2014-07-21 13:25:07 | モンテディオ山形
なかなかテンションの上がらない海の日になってしまいました。

後半運動量が落ちて、という論調ですかねどちら様も。

この時期に、相手より運動量で負けてしまっているということは、
もう既にお前は・・・って感じでしょうか(笑)

それにしても、
いろんな意味で昨日は残念な敗戦でした。

一つは、昇格を狙うに当たっての大事な後半戦初戦を落としたこと。

二つは、前半ショートカウンターを狙っていたと思うんですけど、
結局形にならなかったこと。

三つは、上位との直接対決に敗れたということで、
上位への挑戦権を逃してしまったこと。

四つは、守備を構築したはずのところが、
簡単に崩壊したこと。

今更ながら、カウンターが上手くいきません。
これは、選手の個々の特徴も関係してくるので、
このチームにはそれができる選手がいないということかと思います。
ナカシとかザキさんとかということだったんでしょうが。

それなら、もう今シーズンは、遅攻で行くしかないと割り切ることですね。
簡単に言えば、前半で試合を決めちゃおうということです。
後半は、じっと我慢して守り切る。
もしかしたら、相手がミスしてくれるかもしれません(笑)

それにしても、北九州の後半は見事でしたね。
3ラインが実にコンパクトで、スペイン戦の時のオランダを見ているようでした。
そして、前線のプレッシャーが厳しいので、押し上げが効くし、
セカンドボールも拾い続けます。

ハシラ監督、いいチームを作り上げましたね。
上位にいられるのも頷けます。
J2の戦い形の見本のようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする