モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

2nd第4節 対新潟 1-3 わかっちゃいるけど、集中できず。残念!

2015-07-25 22:38:58 | モンテディオ山形
観客11000人。新潟から4000人だそうです。素晴らしいですね。ありがとうございます。


前半の出来が全てだったでしょうか。

もちろん、降格争いのライバルチーム相手ですから、
舐めてたなんてことはないでしょうが、
いろんな意味で残念でした。というか、うまくいかなかったですね。


まず、
松岡がいない3ボランチ(監督はダイヤモンドと言うでしょうが)が機能しないことがわかりました。

ロメロが前に行きたがるのはしょうがないとして、
バズのポジショニングが、あまりに中途半端でした。
前半、一本いい飛び出しから、ゴール前で決定機があったので、
それで味を占めてしまったのか。

おかげで、バイタルがアルセウ一人になって、
いいように使われました。

松岡のような危機察知能力を持つ選手がいないので、
失点の場面は、後追い後追いに。

なんか指宿の引き立て役になっちゃいましたね、最終ラインは。

それから、
ザキさんを入れた効果がなかったですね。
彼の持ち味は、寿人のような意外性のある飛び出しですから、
それを消されては、宝の持ち腐れになってしまいました。

彼にポストをさせてはいけません。それは陵平の役割です。

さらに、
ロメロの役割が、割り切れてなかったので、
普通のJ2レベルの選手になってしまいました。
前節までの、体を張ってのボールキープに徹するならともかく、
普通にプレーさせるなら、川西のほうがボールキープできたと思います。


後半、
陵平、ナカシを入れたところで、スイッチが入りました。
清水戦を髣髴させるような、イケイケになって、
ディエゴが一点押し込みました。
この時間帯に同点にしたかったですね。


最後は、
開幕ダービー以来のミラクルギシさんも登場しました。
ここは、もう気持ちの問題というか、
同点でなければ、1-3でも良いという戦い。

見事に1-3にされて試合終了。


集中力を欠いたとは思いたくないですが、
わかっていての前半の失点は、ちと痛かったですね。


でも、
久々得点も見れたし、
ま、良かったのではないでしょうか。


とにかく、
中途半端はあきません。

3ボランチでいくなら、
負けなかった3試合のような戦い方にすべきですね。

お疲れ様でした。


今日は、綺麗な半月がスタジアムの上に。光学30倍の力で撮ってみました(笑)


ペンライトが綺麗でしたゴール裏。


昼間の暑さが少し和らいだ、程よいナイトゲームとなりました。


今夜は、でんろくプレゼントマッチ。勝ったら、選手に素晴らしい贈り物があったそうですよ、残念。


ライバルチームには負けるわけにはいきません。ギシさんの気合が入ります。


前半のCKのチャンス。


0-2と劣勢から、陵平投入。


後半、なんとか盛り返してくれ~


CKから西河のヘッド。惜しかったです。


きましたよ、ギシさん劇場。開幕以来ですね。


何かが起きる予感・・・起きませんでした。


最後に、バズの大チャンスがあったのですが・・・


いいFKでしたけど、J1では入らないですねぇ。


最後に、ギシさん劇場2連発大サービス!・・・でも入らない。というか逆にやられました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする