モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

煽るスタジアム問題(笑)

2015-09-08 12:21:30 | モンテディオ山形
今朝は、一段と涼しさが進んで?寒いくらいでしたね。
やっぱりエルニーニョだったんでしょうか。
8月の猛暑がウソのようですね。

今日は、アウェーで代表戦があるようです。
ランクが下とは言え、やったことのない相手とはちょっと戸惑いもあるかもしれないですね。
会場も、隣の国とか。
頑張っていただきたいと思います(棒読み)。


さて、
今週末は、リーグ戦再開なわけですが、
ネタにとぼしく、寒さも手伝って(笑)、
どうも力が入らない朝です。


・・・と思っていたら、今朝のどこかの新聞で、
某市長選にからんで、「スタジアム問題」がまたむっくり頭をもたげておりました。


そういえば、昨日の日経のコラムに、
「(時流地流)愛されるスタジアムとは」という記事が載っておりました。
内容は、広島のマツダスタジアムの事でした。

要約すると、新スタジアムは駅からも遠く(800m)、前の市民球場に慣れた観客には、

遠いんじゃないかと言う心配もあったけど、
ふたを開けてみれば、カープ女子とか黒田の人気も相まって、
駅からスタジアムまでが、賑わい通りになって活性化したみたいな内容だったと思います。
さらに、建設費用にも、市民からの寄付とか、企業からの資金も入っていて、おらがスタジアムという意識も高いということだったかな(うろ覚え)。

「愛は距離を厭わない」ということでしょうか。


スタジアムについては、何度も書いてますけど、
どの場所がベストか?なんてのは、誰にもわかりませんし、
ぶっちゃけ、作ったもん勝ち(勝ちなのか?)かなと。
いろんなことに配慮して、深く深く考えて、
いろんな要件をクリアして作ったところで、
必ず、違うことを言う人は出てくるし、
新たな問題は出てくるでしょう。

まぁ最低限、県外でなければ(そういえば昔、福島のJビレッジで湘南とホーム戦したり、秋田でもホーム戦しましたっけ)、
たぶん、どこに作っても、サポさんは、なんとしてでもそこに行くでしょう(笑)

現在、スタジアムにそう遠くないところに居る自分にとっては、
現在地に近いところに出来たほうがありがたいとは思いますが、
別に、他の場所に出来ても、どんな手段を使ってでも行きます。

というか、お隣の市同士で引っ張り合いしてますが、将来同じに市になっているかもしれませんし(笑)



ということで、
今日から、練習再開、
土曜日に向かって、頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする