まぁ、一言でいえば、「大迫半端ない!」。
開始早々の大迫の飛び出しが、すべての始まりであり、
相手DFの一発レッドを引き出したと。
さらに、後半、勝ち越しのヘッドを叩き込んだのも彼だし、
ハメスのゴールを防いだのも彼だった。
・・・大迫半端ない
前半を見る限り、これ10人対11人でやっと対等だなという印象。
退場者がいなかったら、ファルカンに2本くらいやられていそうでしたね。
逆に後半は、コロンビアがボール持たせてカウンター狙い。
日本は、ボールを握って、2点目が取れるか、の戦いになりました。
日本のポゼッションの練習になってましたが、
なかなかゴールはこじ開けられなかったですね。
そんな中で、やはり本田は持ってました。
3大会連続でのアシスト記録はアジアでは初めてとか。
本人はまだ納得していないようですけどね。
アジア勢がW杯で南米に勝ったのは初めてということで、
歴史的な勝利ではありましたが、
個人的には、1人少ないコロンビア相手でも、なかなか攻めきれない日本に、
改めて世界との差を感じた試合でした。
いつか、この差は埋まるんでしょうかねぇ。
香川は、最初こそ輝いてましたが、徐々に存在感がなくなったし、
本田も、アシスト以外はなかなか活躍できなかったし、
全体として、チームが良くなっているという感じはどうなんでしょうか、正直。
そんな中、乾は、攻撃以上に守備が素晴らしかったし、
柴崎は、中盤でいやなポジションを取り続けたし、
なんといっても、昌子の出来が秀逸でした。
モンテも、こういうところ見習いたいですねぇ。
・・・と、結局モンテ目線で試合を見ている自分でした。
開始早々の大迫の飛び出しが、すべての始まりであり、
相手DFの一発レッドを引き出したと。
さらに、後半、勝ち越しのヘッドを叩き込んだのも彼だし、
ハメスのゴールを防いだのも彼だった。
・・・大迫半端ない
前半を見る限り、これ10人対11人でやっと対等だなという印象。
退場者がいなかったら、ファルカンに2本くらいやられていそうでしたね。
逆に後半は、コロンビアがボール持たせてカウンター狙い。
日本は、ボールを握って、2点目が取れるか、の戦いになりました。
日本のポゼッションの練習になってましたが、
なかなかゴールはこじ開けられなかったですね。
そんな中で、やはり本田は持ってました。
3大会連続でのアシスト記録はアジアでは初めてとか。
本人はまだ納得していないようですけどね。
アジア勢がW杯で南米に勝ったのは初めてということで、
歴史的な勝利ではありましたが、
個人的には、1人少ないコロンビア相手でも、なかなか攻めきれない日本に、
改めて世界との差を感じた試合でした。
いつか、この差は埋まるんでしょうかねぇ。
香川は、最初こそ輝いてましたが、徐々に存在感がなくなったし、
本田も、アシスト以外はなかなか活躍できなかったし、
全体として、チームが良くなっているという感じはどうなんでしょうか、正直。
そんな中、乾は、攻撃以上に守備が素晴らしかったし、
柴崎は、中盤でいやなポジションを取り続けたし、
なんといっても、昌子の出来が秀逸でした。
モンテも、こういうところ見習いたいですねぇ。
・・・と、結局モンテ目線で試合を見ている自分でした。