モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

ホーム新潟戦を振り返って〜今は試練の時。未来につながるプレーを

2020-11-05 10:58:34 | モンテディオ山形
昨日の試合後、ゴール裏あたりでひと悶着あったとか。
応援している方も、プレーしてる方も聖人君子じゃありませんので、
お互い感情的になることは否定できますまい。
自分だってそうです。
それをどう自分の中で消化するか、アンガーマネジメントの問題だと思います。
昨日で言えば、寒い中遠路お金を払って応援に来ている人もいることは事実。
「苦労して応援来てやってるのに」と思えば怒りも出るでしょう。
「地元に応援できるチームがある幸せ」と平常心に戻るまでは時間を要します。
でも、消化するプロセスで他人に嫌な思いをさせない、という視点は大事だと思います。

新型コロナで今世界中がストレス溜まりまくってます。
あおり運転などのトラブルもアンガーマネジメントと何らかの関係があるのかなと勝手に思ったりします。
世界中といえば、今朝は我がチームの敗戦よりも関心があるアメリカ大統領選(失礼)
4年前、なんでトランプさんが大統領になれたのか理解できませんでしたが、
アメリカ自体が、「いい人疲れ」でストレスが溜まってたんじゃないかなと。
誰でも自分の生活が第一だし、他の人や国の事考えてるほど余裕がなくなってるんじゃないかと。

・・・あれ?モンテの話じゃなかったっけ?(大汗)


試合後の監督のコメントには少々衝撃を受けました。
「やることをやっていない」「プレーしていない」等々・・・
こんなにも試合を厳しく見てるんだなと。

新潟のプレスは、京都ほどでなく、水戸、栃木と同じくらいかなぁと見てました。
だから、やっぱり繋ぐのはなかなか難しいだろうなと。
でも、結果が出ているときはそんな中でも、打開策がありました。
昨日は、それが最後まで出なかったと。
痛かったのは、早々の失点でしょうか。
今季は逆転勝ちはないようですので、
典型的な先行逃げ切り型のチームになってしまってます。

どんなチームにでも、隙はでますし安い失点をしてしまうことはあるでしょう。
でも昇格するチームは、徳島のように0-2からでも逆転しますし、
そういうメンタルはまだこのチームには育ってないんだなと。
そういうチームになった時に、昇格に相応しいチームとなると思います。


「相手を見ながらプレーする」「ボールを受けるのではなく引き出す」等々・・・
監督の求めているプレーは、当たり前のことだけども、
それをプレッシャーが掛かっている中でやるのはやっぱりレベルが高いと思います。
でも、そこが到達点であることが我々にも分かってきましたので、
あとはどれだけ選手が成長してくれるかということだと思います。


今シーズンは、好不調の波が大きくて気持ちが追いつくのが大変ですが、
現在は、後半戦頭からの「好調期」が終了し、間違いなく不調期に入っています。
ここをどう克服していくのか。
ここらで、「逆転勝ち」を経験できれば、チームもまた一つ上に上がっていくと思うのですが。
次節も、最初に失点しないかな(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする