さて、J2は今節終了して順位は次の通りです。
1 徳島 勝ち点71
2 福岡 68
3 長崎 63
4 北九州 56
5 甲府 55
6 新潟 53
7 山形 48
8 東京V 48
9 磐田 47
10 京都 47
11 栃木 46
12 水戸 45
13 岡山 44
残り8節ですから最大勝ち点は24。
ですから理論上は13位岡山までは昇格の可能性はありますが・・・
まぁ昇格は実質徳島、福岡、長崎の三つ巴か。
徳島は、今節のウチとの試合を見る限り昇格は盤石か。
圧倒的な強さはないにしろ、プレーに圧があって隙がありません。
長崎は今節敗れましたが、ここ数試合は力強い戦いをしてますし、
上位と離れることはないでしょう。
むしろ、福岡が調子を崩して落ちてくる可能性はあると思います。
そして福岡、長崎にアクシデントがあった場合は、甲府あたりがまくってくる可能性
も。(密かに期待していた新潟は厳しいか)
うちもプレーオフさえあれば、まだまだ充分圏内なんですけどね(プンプン)
ちなみに、7位山形以下は超団子状態で、
16位大宮までが、勝ち点差6以内です(汗)
16位フィニッシュの可能性も十分あるということで・・ゴクリ((((;゜Д゜))))
また、J3を眺めてみますと、残り7節で、
1 秋田 勝ち点65
2 長野 49
3 熊本 46
4 相模原 46
5 鳥取 44
6 岐阜 43
6 今治 43
となっております。
今年のJをある意味席巻している秋田は、今夜にも昇格決定の可能性が。
いよいよ来年は、山形との出羽ダービー(なまはげダービー?)が実現か。
そして残り1枠は激戦必至。
今治までの6チームが勝ち点6差にひしめいています。
岐阜も意外なくらい苦戦してますね。
実質、長野、熊本、相模原の争いでしょうか。
長野が昇格すれば、松本との信州ダービーなのか・・・
前例のない過酷なリーグとなった今シーズンも、いよいよ終盤へ。
再開されてからは、5連戦が続き、
選手もスタッフも、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいだと思います。
私たちも、まさかここまで応援が限定されるとは思いませんでしたが、
週に2試合見れるのは、少し得した気分にもなりました(笑)
残り試合、選手は楽しんで、我々も感謝しながら応援したいと思います。