モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明後日はアウェー新潟戦。わかった現在地、原点回帰あるのみ

2021-09-09 10:01:27 | モンテディオ山形
昨日はメディア取材OKの日だったようで、
さくらんぼTV、TUYが練習内容を取り上げてくれました。
動いているマルティノス初めて見た~(笑)
まだジャージっぽい姿だったし、
コンディション的にはもう少しのようですね。

野田、樺山、監督あたりのインタビューもありましたね。

野田は、連敗しているけどブレることなく、
自分たちのサッカーをやっていきたいとのこと。
足元がグラつくのが一番チームとしては避けたいところ。
力強い言葉でした。

また今朝の地元紙は樺山にフォーカス。
水戸戦は合宿所で見ていたそうで、
「先輩もっとやれるでしょう」と思ったそうです(汗)
流石世界を見据えた男、発言に妥協はありません。

さて、
明後日はいよいよアウェー新潟戦です。

気になるメンバーは、
GKヴィクトル
DF半田、山崎、野田、山田
MF中原、藤田、南、樺山
FW林、康太
サブ:櫛引、熊本、松本、國分、木戸、充孝、ヴィニ
と予想します。

マルちゃんは昨日の感じだと早くとも京都戦あたりからですかねぇ?
まぁ実在することを確認できたのは良かった(汗)ですが、
そろそろ出番がないと、何のための獲得だった?となってしまいますから、
早くコンディションを上げてほしいですね~

左SHは負傷退場の加藤に代わって樺山か。
スタートからだと守備の負担も増えますが、
「有言実行」若者らしくガンガン攻めてほしいですね。
1トップは悩みどころですが、
失点が続いているので、まずは林の先発で、守備のリズムを作りたいところ。
サブには堀米に代わって木戸でしょうか。

前節の水戸のように、試合開始からプレスをはめ込んで、
引っかけたら、ショートカウンターを繰り出して欲しいですね。
テンポとスピード、原点回帰で。

12戦負けなしの中で、
これぐらいやっとけば勝てるよね?
といった驕りが少なからずあったかもしれません。
しかし、この3戦のおかげで、
改めて、自分たちのJ2での立ち位置を確認できたと思います。
とても高い授業料になっちゃいましたけど、
我々には、少しの集中力を欠いても勝てるような相手はいないんだと。
ボスのシステムは、まだまだ発展中、
何も出来上がってはいないと。

新潟とて、
昇格大本命からの大失速中。
水戸に0-4、、前節0-0ということで、
調子の上がらないウチにまで負けているようではと、
次が正念場と位置付けているでしょう。
得意のホームゲームですし。

逆にウチは勝ち運に恵まれていないデンカスタジアムでの試合ですが、
ブレークスルーするためにはもってこいのシチュエーションかも。

新潟再上昇のための噛ませ犬となるか(コラコラ)、
原点回帰の出発点とするか、
モンテのチャレンジを応援しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする