モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

アウェー水戸戦に向けて。強度を緩めるなかれ

2022-06-08 15:30:18 | モンテディオ山形
今朝は、エンゼルスのマドン監督解任でスタート。
まだ地区2位ではあるけども12連敗はさすがに厳しいですかね。
これで、大谷はどんな起用法になるんでしょうか?二刀流終了?

さらに、昼前には琉球の喜名監督が辞任。
山形戦の大敗が決定打となったか。
昨年、樋口監督で大躍進でしたから、
今年の成績はそういう方向になるんでしょうなぁ。
今ならまだ十分残留は可能ですからね。
監督お疲れさまでした。池田のボランチはヒットだったかも。

モンテは昨日練習再開。先発組はクールダウン?
山新動画では、練習風景とチアゴと河合にインタビュー。
チアゴはコンデションはベスト。チームのやり方も理解しているようでこれから頼もしい存在になってきました。
河合は、メンバーが替わってもやることは変わらないので継続してやっていくとのこと。
今、絶好調の2人ですから次もやってくれそうです。
河合、小西、國分、デラトーレがPCで言えば新しいCPU。
処理能力もスピードも早い高品質アップグレードだったと言われるように、
これからも強度を高めてほしいです。

さて、J2は20節を終了。次でもうシーズン折り返しです、早いですねぇ~

順位は、
1位新潟勝ち点39
2位仙台 39
3位横浜FC 39
4位山形 30
5位岡山 29
6位町田 29
7位千葉 29

18位群馬 22
19位栃木 21
20位大宮 18
21位岩手 17
22位琉球 15

上位は、仙台が千葉に負け、新潟、横浜がドロー、
山形、岡山が勝ち、新潟が得失点差で首位となりました。
ここにきて何気に千葉が上がってきましたねぇ。

山形、大勝で4位に上がってきました。
3位とは大きな差がありますが、得失点差では2位と頑張ってます。

下位は、岩手が勝って最下位脱出。
大宮なかなか浮上できませんね。
ここにきて群馬、栃木も残留争いに巻き込まれてきました。
琉球は監督交替が吉と出るか。

J3は11節を終了。順位はここにきて大きな変化がありました。
1位鹿児島勝ち点26
2位いわき 24
3位松本 22
4位藤枝 20
5位福島 19
6位富山 19

鹿児島と、福島と長野ダービーで占められていた上位が崩れ、
福島が大敗で5位、長野は4戦勝ち無しで9位となっています。
代わってノーマークの藤枝が4位へ、富山も3連勝で6位へ。
ここも上位3チーム抜け出す気配ですなぁ。
岐阜さん、モタモタしてると本当に乗り遅れますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする