今日も朝から暑いですね~
体調管理に気をつけましょうね。
悔しい敗戦ですが、メンバーから振り返ってみましょう。
GK後藤
DF川井、山崎、野田、怜大
MFチアゴ、國分、小西、加藤
FWデラトーレ、康太
交替は、デラトーレ→木戸、チアゴ→横山、横山→河合、怜大→山田
国友は2連連続でメンバー外。やはり怪我?
そして先発のデラさんは、前半途中で怪我のため交替。
そんなに大きな接触はなかったように見えましたが、連戦疲れ?心配です。
ボランチは河合に代わって國分を入れてきました。
水戸、岩手戦をみれば現状ベストなチョイスでした。
ポジショニングが良くなりボランチがボールに絡む機会も増えましたが、
その先がなかなか繋がりませんでした。
総じて感じるのは、動きにキレがなかったことでしょうか。
時間が進むにつれ極端になってきました。
連戦疲れがこんなに影響するとは。
ボスも試合後のコメントで、
ピッチの選手の頑張りを見て感動したと言ってましたから、
ボスの目にも明らかに選手のコンディションが悪かったのでしょう。
・・・でも、同じ連戦の岩手は徳島に勝ってますからねぇ、何とも言えません。
後半チアゴに代わって入った横山。
前節リーグ初ゴールを挙げましたので、気持ちは乗っていたはず。
しかし、数分後にはピッチに倒れこんでしまいました。とても悔しそうでしたね。
最初のダッシュで足を痛めてしまったようでした。
彼も疲れが筋肉系にきてしまったか。心配です。
甲府も勝ち無しが続いていてさほど良いとは思いませんでしたが、
それでも、こちらのプレスが簡単に剝がされてましたので、
コンディションの差は歴然でした。
甲府は決定機が5度くらいですか。
こちらは明確な決定機はチアゴのシュートぐらいでしたね。
前半戦のリベンジを果たす絶好の機会だったのですが、
ちょっと勝ち筋はなかったですね。
國分、小西とも試合後コメントで、
攻撃に向かう動きが少ないことを指摘。
康太一人が奮闘してもなかなかベクトルが前に向きませんでした。
皆頑張ってるんですけどね。
改めて、息吹、陸といったボス戦術の体現者がいないとサッカーにならないことを露呈。
今は我慢の時なのかな。
お疲れさまでした。
後半戦スタートハ波高シ、総員マズハ休息ヲトルベシ