快晴で迎えた今週のスタートの朝。
なんか今日は暑くなりそうですね。
選手の皆さん、熱中症にご注意を。
内容は負けてない、セットプレーだけで負けたとか、
セットプレーしかないチームにセットプレーでやられたのは詰めの甘さとか、
試合後の監督、選手のコメントからも、
悔しさが滲み出ていた岡山戦。
ま、何を言うても負けは負けですし、
現実は受け止めながら、前に進むしかありません。
てか、まだ全然昇格は可能ですしね。
江戸の敵を長崎で討つ、という諺がありますが、
今の選手の気持ちを代弁するなら、
「リーグ戦の敵は、POで討つ」ですよ。
リーグ戦での完敗は認めましょう。
しかし、POで勝てばよいのです。
こんな痛快なことがあるでしょうか。
これこそ、下剋上の極み。
さて、J2は35節を終了。順位は、
1位新潟勝ち点68
2位横浜FC 68
―――――――――――――――――――――
3位岡山 63
4位熊本 57
5位仙台 55
6位大分 55
―――――――――――――――――――――
7位長崎 51
8位山形 49
9位町田 49
19位大宮 34
20位岩手 33
―――――――――――――――――――――
21位群馬 32
22位琉球 29
上位は、新潟、岡山、熊本、大分が勝ち、
横浜がドロー、あとは負けとなりました。
POの前哨戦のようだった今節ですが、
岡山、熊本、大分が勝って6位までがぐっと上に上がりました。
そんな中、仙台は監督解任ブーストが発動せず5連敗。
熊本、大分は3連勝ですか。力強いですね~
山形は、シーズン中に2チーム(群馬、岡山)から3回負けるという、
なかなか厳しいことが起きてしまいましたね。
(公式記録的には、岡山からは2回ですけど)
相性もあるんでしょうけど、やっぱり悔しい(汗)
でも、岡山にはもう1回リベンジできる可能性が残ってますからね。
それを呪文のように唱えて、明日への糧にしましょう。
残留争いは、大宮、岩手が勝って少し優位に立ちました。
琉球ここに来ての連敗は厳しいか。
大宮、甲府に3-0で完勝って、ちょっと怖いですね。
10月の対戦、どうなるんでしょうか。
J1は29節を終了。残留争いは、
13位京都勝ち点30
14位湘南 30
15位G大阪 29
―――――――――――――――――――――
16位福岡 28
―――――――――――――――――――――
17位神戸 25
18位磐田 23
福岡がぐっと落ちて来て入替戦圏内に。
かなり厳しそうになってきました。
駿はメンバー外なんですね。
対戦したマリノスでも吉尾はメンバー外。
いらないんだったら来年ください(汗)
磐田はちょっと上昇の気配が無くなって、
一抜けになりそうですね。
しかし、昨年J2でほとんど負けてない磐田が、
J1ではこうなっちゃうんですからね。
まだまだ、J1の壁は高いし、厚いですね。
J3は24節を終了。昇格争いは、
1位いわき勝ち点54
2位鹿児島 50
―――――――――――――――――――――
3位松本 50
4位富山 45
5位藤枝 42
いわきは今節も勝負強さを発揮して独走状態。
一抜けしましたね。
来年J2でどれだけ暴れまわるんでしょうか。
今年の熊本、昨年の秋田を上回っちゃうかもですね。
残り1枠は、鹿児島と松本でデッドヒート。
こりゃ最終節までもつれそうですね。
石さん富山も食い下がりますが、すでに遅しか。
なんか今日は暑くなりそうですね。
選手の皆さん、熱中症にご注意を。
内容は負けてない、セットプレーだけで負けたとか、
セットプレーしかないチームにセットプレーでやられたのは詰めの甘さとか、
試合後の監督、選手のコメントからも、
悔しさが滲み出ていた岡山戦。
ま、何を言うても負けは負けですし、
現実は受け止めながら、前に進むしかありません。
てか、まだ全然昇格は可能ですしね。
江戸の敵を長崎で討つ、という諺がありますが、
今の選手の気持ちを代弁するなら、
「リーグ戦の敵は、POで討つ」ですよ。
リーグ戦での完敗は認めましょう。
しかし、POで勝てばよいのです。
こんな痛快なことがあるでしょうか。
これこそ、下剋上の極み。
さて、J2は35節を終了。順位は、
1位新潟勝ち点68
2位横浜FC 68
―――――――――――――――――――――
3位岡山 63
4位熊本 57
5位仙台 55
6位大分 55
―――――――――――――――――――――
7位長崎 51
8位山形 49
9位町田 49
19位大宮 34
20位岩手 33
―――――――――――――――――――――
21位群馬 32
22位琉球 29
上位は、新潟、岡山、熊本、大分が勝ち、
横浜がドロー、あとは負けとなりました。
POの前哨戦のようだった今節ですが、
岡山、熊本、大分が勝って6位までがぐっと上に上がりました。
そんな中、仙台は監督解任ブーストが発動せず5連敗。
熊本、大分は3連勝ですか。力強いですね~
山形は、シーズン中に2チーム(群馬、岡山)から3回負けるという、
なかなか厳しいことが起きてしまいましたね。
(公式記録的には、岡山からは2回ですけど)
相性もあるんでしょうけど、やっぱり悔しい(汗)
でも、岡山にはもう1回リベンジできる可能性が残ってますからね。
それを呪文のように唱えて、明日への糧にしましょう。
残留争いは、大宮、岩手が勝って少し優位に立ちました。
琉球ここに来ての連敗は厳しいか。
大宮、甲府に3-0で完勝って、ちょっと怖いですね。
10月の対戦、どうなるんでしょうか。
J1は29節を終了。残留争いは、
13位京都勝ち点30
14位湘南 30
15位G大阪 29
―――――――――――――――――――――
16位福岡 28
―――――――――――――――――――――
17位神戸 25
18位磐田 23
福岡がぐっと落ちて来て入替戦圏内に。
かなり厳しそうになってきました。
駿はメンバー外なんですね。
対戦したマリノスでも吉尾はメンバー外。
いらないんだったら来年ください(汗)
磐田はちょっと上昇の気配が無くなって、
一抜けになりそうですね。
しかし、昨年J2でほとんど負けてない磐田が、
J1ではこうなっちゃうんですからね。
まだまだ、J1の壁は高いし、厚いですね。
J3は24節を終了。昇格争いは、
1位いわき勝ち点54
2位鹿児島 50
―――――――――――――――――――――
3位松本 50
4位富山 45
5位藤枝 42
いわきは今節も勝負強さを発揮して独走状態。
一抜けしましたね。
来年J2でどれだけ暴れまわるんでしょうか。
今年の熊本、昨年の秋田を上回っちゃうかもですね。
残り1枠は、鹿児島と松本でデッドヒート。
こりゃ最終節までもつれそうですね。
石さん富山も食い下がりますが、すでに遅しか。