昨日は公開練習。
南と國分にインタビューでした。
南は攻撃面が上手くいってるので、前線にいいボールを送れるよう下から支えたいとのこと。
2人の充実した表情からもチーム状態が良くなっていることが分かりますね。
また、昨晩はYBCにチアゴ、TUYにレレが出演。
最近の振り返りと今後の意気込みを語ってくれました。
チアゴ日本語勉強してますね。スタジアムでも感じましたが、既に上手い(笑)
モンテには珍しいサイドアタッカーの助っ人。
守備に戸惑いながらも、攻撃では十分に相手の脅威になってます。
レレは、とにかく表現力が素晴らしい。
プレーのキレも良いですが、頭も良いんだなぁと感じます。
2人の話を聞いただけで、次の試合に向けてワクワク感が止まらなくなりました(笑)
ということで、明後日はアウェーで東京V戦です。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF川井、山崎、野田、怜大
MF國分、藤田、南、加藤
FWディサロ、河合
サブ:長谷川、喜岡、小西、チアゴ、康太、樺山、デラトーレ
と予想します。
陸のいない右SBには川井、左SBには怜大でしょうね。
攻守に渡って獅子奮迅の活躍を見せている陸。
ボスサッカーの生命線ともいえる前線でのテンポ、スペースを作り出す彼の働きが、
ここ数試合の好調なチームの要因になってますので、彼の欠場は本当に痛いところですが、
川井は元々右が本職ですし心配はいらないと思います。
陸ほどの機動性はありませんが、広島仕込みの技術は高いですし、
何と言っても右足から繰り出される必殺クロスの精度は絶品です。
また左の怜大も、出場しているここ数試合は安定したプレーを見せてくれてます。
特に今年は浮き球で前線に繋げるボールが正確で、
彼の状態の良さを物語っていると思います。
中盤より前のメンバーは前節と一緒ではないでしょうか。
加藤は嫁からの叱咤が効いて(汗)本来の力強さが戻ってきたし、
何といってもディオ女子CHのお兄さんから、
千葉戦のMVPをいただいた河合が覚醒気味なので、
相手の守備の綻びが見えれば、今季初ゴールもありそうです。
レレはここ3試合ゴールがありませんが、
完全にボス戦術に馴染んで機能してますので、もう外すわけにはいきません。
彼の貢献は得点だけじゃないんです。
前半得点ができなくとも、
前線の4人でかなり相手守備を撹乱するでしょうから、
後半、3枚+1枚替えで、チアゴ、カバちゃん、デラ、康太を投入して、
一気に試合を押し込みたいところです。
チアゴは千葉戦で守備で指示される場面が多かったですが、
次節は、ポゼッションしてくる相手ですから、
横浜戦のようなカウンターのチャンスが巡ってくると思います。
前節まさに司令塔の役割を果たした南は古巣戦です。
きっと相手のマークも厳しくなって、そんなに自由は与えてもらえないでしょうし、
体力も削られるはず。
展開次第では小西との早めの交替もあると思います。
小西も最近長い時間プレーしてないのでウズウズしてますからね、
思い切ったプレーをしてくると思います。
調子のよい時ほど、「勝って兜の太田徹郎(一般的には、「緒を締めろ」)」
ちょっとした軽率なミスからの失点がボディーブローのように効いてくることもあります。
群馬にレンタル中の鈴木国友が移籍前の試合後コメントで、
「今できているところはもう1つ2つ質を上げて、
少しチームとしてウィークがあるとしたらそこは全員で埋めていく、
そうした少し少しの積み重ねが結果を左右すると思う」と話してました。
まさに、今チームに必要な事だと思います。
思い残すことなく総力戦で戦いきりましょう。
南と國分にインタビューでした。
南は攻撃面が上手くいってるので、前線にいいボールを送れるよう下から支えたいとのこと。
2人の充実した表情からもチーム状態が良くなっていることが分かりますね。
また、昨晩はYBCにチアゴ、TUYにレレが出演。
最近の振り返りと今後の意気込みを語ってくれました。
チアゴ日本語勉強してますね。スタジアムでも感じましたが、既に上手い(笑)
モンテには珍しいサイドアタッカーの助っ人。
守備に戸惑いながらも、攻撃では十分に相手の脅威になってます。
レレは、とにかく表現力が素晴らしい。
プレーのキレも良いですが、頭も良いんだなぁと感じます。
2人の話を聞いただけで、次の試合に向けてワクワク感が止まらなくなりました(笑)
ということで、明後日はアウェーで東京V戦です。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF川井、山崎、野田、怜大
MF國分、藤田、南、加藤
FWディサロ、河合
サブ:長谷川、喜岡、小西、チアゴ、康太、樺山、デラトーレ
と予想します。
陸のいない右SBには川井、左SBには怜大でしょうね。
攻守に渡って獅子奮迅の活躍を見せている陸。
ボスサッカーの生命線ともいえる前線でのテンポ、スペースを作り出す彼の働きが、
ここ数試合の好調なチームの要因になってますので、彼の欠場は本当に痛いところですが、
川井は元々右が本職ですし心配はいらないと思います。
陸ほどの機動性はありませんが、広島仕込みの技術は高いですし、
何と言っても右足から繰り出される必殺クロスの精度は絶品です。
また左の怜大も、出場しているここ数試合は安定したプレーを見せてくれてます。
特に今年は浮き球で前線に繋げるボールが正確で、
彼の状態の良さを物語っていると思います。
中盤より前のメンバーは前節と一緒ではないでしょうか。
加藤は嫁からの叱咤が効いて(汗)本来の力強さが戻ってきたし、
何といってもディオ女子CHのお兄さんから、
千葉戦のMVPをいただいた河合が覚醒気味なので、
相手の守備の綻びが見えれば、今季初ゴールもありそうです。
レレはここ3試合ゴールがありませんが、
完全にボス戦術に馴染んで機能してますので、もう外すわけにはいきません。
彼の貢献は得点だけじゃないんです。
前半得点ができなくとも、
前線の4人でかなり相手守備を撹乱するでしょうから、
後半、3枚+1枚替えで、チアゴ、カバちゃん、デラ、康太を投入して、
一気に試合を押し込みたいところです。
チアゴは千葉戦で守備で指示される場面が多かったですが、
次節は、ポゼッションしてくる相手ですから、
横浜戦のようなカウンターのチャンスが巡ってくると思います。
前節まさに司令塔の役割を果たした南は古巣戦です。
きっと相手のマークも厳しくなって、そんなに自由は与えてもらえないでしょうし、
体力も削られるはず。
展開次第では小西との早めの交替もあると思います。
小西も最近長い時間プレーしてないのでウズウズしてますからね、
思い切ったプレーをしてくると思います。
調子のよい時ほど、「勝って兜の太田徹郎(一般的には、「緒を締めろ」)」
ちょっとした軽率なミスからの失点がボディーブローのように効いてくることもあります。
群馬にレンタル中の鈴木国友が移籍前の試合後コメントで、
「今できているところはもう1つ2つ質を上げて、
少しチームとしてウィークがあるとしたらそこは全員で埋めていく、
そうした少し少しの積み重ねが結果を左右すると思う」と話してました。
まさに、今チームに必要な事だと思います。
思い残すことなく総力戦で戦いきりましょう。