モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

岡山が初のJ1昇格。富山が11年ぶりにJ2復帰。高知が初のJ3昇格

2024-12-08 10:45:00 | モンテディオ山形
今朝は本格的な雪。道路にも積雪がありました。
やっぱり暦通り、ま例年通りですけどね。
昨日は予定ではNDでPOの決勝だったわけですが、
秋春制になれば、普通にリーグ戦やってる訳ですからねぇ。
選手のコンディションに配慮してることにはなるんでしょうけど(本当かな)
やっぱり応援する方のハードルは上がります。

昨日は、各カテゴリーでの負けられない一戦が行われ、
悲喜交々のドラマが生まれました。

まず、J1昇格PO決勝戦は、岡山が仙台に2−0で勝利。悲願のJ1初昇格を成し遂げました。
POは2戦とも無失点、複数得点ですから文句なし。
今シーズンは一度もPO圏外に落ちたことはなかったそうですから、
やっぱり勝利の神様は岡山に微笑んでくれたのでしょう。
木山監督も、PO挑戦5度目での成就。本当におめでとうございます。
モンテファミリーの息吹、末吉、柳も良かったね。

仙台は、6位からの下剋上ならず。
何度も言ってるように、東北からJ1にチームはいるべきで、
今年は最後に仙台にチャンスが巡ってきたんですけどね。
でも、森山監督良いチーム作り上げました。
来年、またバチバチやりましょう。

次に、今年から新設のJ2昇格PO決勝戦は、富山が0−2から劇的なドローで11年ぶりにJ2復帰。
正直、2失点の時は松本かなぁと、他の試合を見てしまいましたので(汗)びっくりしました。
本当に2点差は何が起こるかわからないですね。
というか、やっぱりこういう展開がPOの醍醐味ですよね〜
(もう過去は忘れたが、かえすがえす悔しい)
富山はリーグ戦3位フニッシュですから、ま、松本もやむを得ますまい。
でも、リードして早々と5バックにした松本、守り切るってのは難しいもんです。
富山、2度ほど応援行きましたが、ますのすし美味しかったです。

そして、J3とJFLの入替戦は、高知が2−0で勝って、高知県初のJリーグチーム誕生。
これで四国はJチームコンプリート。
(何気に愛媛県にJ2チーム2つというのも凄すぎですけど)
都市部にJチームが重なるのは良くないと常々思ってますので、
今回は素晴らしいことだと思います。
いろいろと課題も多いと思いますが、高知旋風巻き起こしてほしいですね。

JFLと地域リーグの入替戦は、市原が敗退。広大惜しかった。

しかし、一日にいろんなものを詰め込むのはいかがなもんでしょう。
やってる方は必死ですが、見てる方も必死です(笑)
J1昇格POくらい、早めにやっても良かったのにブツブツ(まだ言ってる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする