今朝は放射冷却現象で冷え込みました。
霧も発生してるので、これが晴れれば快晴になるでしょう🌞
なかなか現実を受け入れられないまま帰途に就いた昨日。
まだ頭の中は整理がつききれてませんが、
徐々に吐き出していきたいと思います。
2失点した後の城和の檄。
後半開始前、ゴール裏を煽る安部。
3失点後、ゴール前で立ち上がれないコニたんを抱き起すごっちゃん。
試合終了後、ピッチで顔を上げられない氣田。
昨日からこんなシーンがずっと頭の中をリフレインしてます・・・
まずは、残念な結果に終わった岡山戦。
メンバーから振り返ってみましょう。
GK後藤
DF川井、城和、安部、山田
MF髙江、土居、小西
FWゼイン、レレ、國分
交替は、レレ→潤哉、ゼイン(脳震盪疑い)→氣田、山田→岡本、國分→亘基、土居→加藤、髙江→南
監督も選手も試合後に語っているように、
岡山の戦術はわかっていたわけで、
それでもああいう前半になったのは、こちらのビルドアップがまだまだということなんでしょう。
ヤマが前半で交替したのは、左サイドが上手くいってないということでしょうが、
9連勝中もこういう場面はあったし、それを凌いで勝ってきたわけだし、
そこも含めて、岡山が上回ったということだと思います。
前半コニたんがしきりにヤマと話し込んでいましたが、
たぶん、何かが上手くいってないということでしょう。
試合後、コニたんは、前からハメに行くときに一人でも連動してないと、
と話してますので、その辺が後手に回った原因でしょうか。
自分たちのサッカーをすれば勝てる。
それを選手は100万回くらい言い聞かせながら戦っていたと思いますが、
それがかえって自分たちの思い切りの良さを消してしまったか。
改めて、ホームでのPOの怖さを知ったような試合でした。
でも、これでホームの戦い方は覚えたので、
来年はホームでやっても大丈夫ですね(来年もPO狙いかい!)
試合中、
霧も発生してるので、これが晴れれば快晴になるでしょう🌞
なかなか現実を受け入れられないまま帰途に就いた昨日。
まだ頭の中は整理がつききれてませんが、
徐々に吐き出していきたいと思います。
2失点した後の城和の檄。
後半開始前、ゴール裏を煽る安部。
3失点後、ゴール前で立ち上がれないコニたんを抱き起すごっちゃん。
試合終了後、ピッチで顔を上げられない氣田。
昨日からこんなシーンがずっと頭の中をリフレインしてます・・・
まずは、残念な結果に終わった岡山戦。
メンバーから振り返ってみましょう。
GK後藤
DF川井、城和、安部、山田
MF髙江、土居、小西
FWゼイン、レレ、國分
交替は、レレ→潤哉、ゼイン(脳震盪疑い)→氣田、山田→岡本、國分→亘基、土居→加藤、髙江→南
監督も選手も試合後に語っているように、
岡山の戦術はわかっていたわけで、
それでもああいう前半になったのは、こちらのビルドアップがまだまだということなんでしょう。
ヤマが前半で交替したのは、左サイドが上手くいってないということでしょうが、
9連勝中もこういう場面はあったし、それを凌いで勝ってきたわけだし、
そこも含めて、岡山が上回ったということだと思います。
前半コニたんがしきりにヤマと話し込んでいましたが、
たぶん、何かが上手くいってないということでしょう。
試合後、コニたんは、前からハメに行くときに一人でも連動してないと、
と話してますので、その辺が後手に回った原因でしょうか。
自分たちのサッカーをすれば勝てる。
それを選手は100万回くらい言い聞かせながら戦っていたと思いますが、
それがかえって自分たちの思い切りの良さを消してしまったか。
改めて、ホームでのPOの怖さを知ったような試合でした。
でも、これでホームの戦い方は覚えたので、
来年はホームでやっても大丈夫ですね(来年もPO狙いかい!)
試合中、
0-1の時は、これで相手とイーブンだと思ったし、
0-2でも、1点取れば全然大丈夫だと思ってました。
アユの退場で1人少なくなりましたが、
J1でやっていくんなら、これぐらいで得点できなきゃ、
ここから逆転してこそのPOモンテだろうと本気で思ってましたので、
やっぱり3失点目がこたえました(汗)
現実に引き戻されたというか。
しかし、
潤哉は急な投入にもかかわらず、チャンスにも絡んだし、
決定的なヘディングシュートも打ったし、
氣田は久々のピッチで、しかも本職でない右サイドで頑張った。
岡本も、左に右に守備位置を変えながら、技術の高さでビルドアップに貢献、
彼らを生かしきれないのが本当に残念でした。
最後に、
しかたないことですが、
このメンバーから退団する選手は少なからずいるわけで、
最後の場内一周では、
できれば、そういう選手に感謝を伝えられたらなぁと思いました。
まだ、頭は上手く整理できてませんが、
まずは、選手の皆さんお疲れさまでした。
0-2でも、1点取れば全然大丈夫だと思ってました。
アユの退場で1人少なくなりましたが、
J1でやっていくんなら、これぐらいで得点できなきゃ、
ここから逆転してこそのPOモンテだろうと本気で思ってましたので、
やっぱり3失点目がこたえました(汗)
現実に引き戻されたというか。
しかし、
潤哉は急な投入にもかかわらず、チャンスにも絡んだし、
決定的なヘディングシュートも打ったし、
氣田は久々のピッチで、しかも本職でない右サイドで頑張った。
岡本も、左に右に守備位置を変えながら、技術の高さでビルドアップに貢献、
彼らを生かしきれないのが本当に残念でした。
最後に、
しかたないことですが、
このメンバーから退団する選手は少なからずいるわけで、
最後の場内一周では、
できれば、そういう選手に感謝を伝えられたらなぁと思いました。
まだ、頭は上手く整理できてませんが、
まずは、選手の皆さんお疲れさまでした。