モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

熊本戦を振り返って

2018-09-03 12:17:29 | モンテディオ山形
日曜日は、TGでダービーだったようですね。
結果は、0-2のようでしたが、
怪我明けの選手も出ているようで、
試合勘を養うには非常によかったのではないでしょうか。


さて、改めて今節の試合を振り返ってみると、
前半と、後半の出来の差が気になるところですね。
後半は、相手の戦術も変わって、体力も奪われてという負の連鎖だったと思います。

前半は、プレスも効いて、相手ボールを上手く回収して攻撃に繋げていたと思いま
す。
三鬼、ヤマのサイド攻撃も効果的でした。

たぶん、これからの12試合は、この良い状態をいかに長い時間続けられるかが、
勝敗のカギを握るのではないでしょうか。

プレスをかけながら、効率よく攻撃に結び付けていく。

そういう意味では、右シャドーは楠神というよりは北川がファーストチョイスになる
んでしょうね。

勝負は後半で、そこには攻撃的な選手を投入する。
フェリペ、ブルロペの2トップに成豪をトップ下に置いたり、場合によってはドリブ
ラーの楠神を入れるとか。

なんとなく、熊本戦を見ていて、
これ以上の、大幅な戦力アップが見込めない以上、
現実的に勝ち点を拾う戦術が必要かなと。

最終ラインも、ジャイロの起用に悩みますが、
ジャイロを入れて混乱するよりは、
今の3人が一番安定するのかなと(安心とは言えない(汗))


正直、
現状、戦力的にPOに入る力はあるのかな?とは思いますが、
そこは勝負の世界。
チーム内で何かが変わって、化学反応を起こしてみたいなことあるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本戦の報道等から

2018-09-02 15:21:15 | モンテディオ山形
首の皮一枚繋がった・・・という論評でしょうか。

失礼ながら、下位チーム相手に、先制しながら、同点そして逆転のピンチを何度も招
きました。

ドローで終われば、勝ち点的にもメンタル的にも、いよいよ終戦の二文字が近づいた
であろうことを考えると、
ブルロペの逆転ゴールは、まさに「九死に一生を得た」ゴールとなりました。

しかし、昨日も書きましたが、
トレーニングでも、試合合間の練習時でも、なかなかシュートがゴールマウスに行か
ない(様に見える)ブルロペでしたので、
正直、昨日のゴラッソは口あんぐりでした(汗)
タオマフ振るのも忘れてましたから(笑)

我々は忘れていたかもしれません、彼がJ1で13ゴールも上げたストライカーであるこ
とを(昔ですけど)。

彼のような実力のある選手は、ゴールの味さえ思い出せば、量産体制に入ってくれる
のではないかと期待してるので、次節以降の活躍に期待です。

それから、栗山が復帰。
ジャイロ先発の情報でしたので、意外でしたが、何か緊急事態でもあったんでしょう
か。
無理な強行出場でないことを祈りますね。
で、失点には絡みましたが、他は好調時の彼でしたので、全体としては良かったです
ね。

松本も調子良さそうなので、熊本のところにジャイロが来てくれるとビルドアップも
厚くなりますね。
昨日の熊本は、加賀が乗り移ったように攻撃参加してくれたのですが、
残念ながら加賀のような気の利いたプレーは乗り移りませんでした(汗)
しかし、ジャイロベンチ入りもしてなかったけどどうしたのかなぁ。

あとは、中村駿が少し低調です。
昨日のようなオーダーならば、彼と成豪で攻撃の組み立てをしなければならないと思
うのですが、
悪い時の中盤でのパスミスが多くて、ノッキングを起こしていました。

そこを北川あたりがフォローしてくれると良いのですが、
彼もお疲れなのか、精彩を欠いてしまいました。フリーのチャンスもふかしてたし。

海斗も、中盤の底でボールをよく貰うのですが、判断が遅くて前線の飛び出しとか、
縦パスのチャンスを生かし切れませんでした。
もっとチャンレンジしてほしいですね。


監督のコメントにもあったように、
この試合は勝ったことが全ての試合でした。
しかし、逆にこれでは上位には通用しないこともはっきりしたと思います。

2014年、30節で4バックから3バックに変更して躍進したように、
ここらで、何かをお変えていきたいところですね。
今いる選手で戦うしかないのですから。


ところで、昨日の試合終了後、
園田と伊東がゴール裏に挨拶に。
讃岐のシミケン以来の拍手の多さだったと思います(勝ったからだと思いますが)。
やはり、この2人はモンテの歴史には欠かせない選手だったことがわかりますね。
伊東が2014年の磐田戦でゴールした後、ディエゴに目つぶしされたのを思い出しまし
た(笑)
今後も活躍をお祈りいたします。
できれば、園田には1,2,3ソノダーをやってほしかった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31節 対熊本 2-1 終了間際ブルロペの決勝ゴールで劇的勝利!!!

2018-09-01 22:31:04 | モンテディオ山形
ちょっと予想していない選手の劇的ゴールで、まだ動揺しています(笑)

でも、ブルロペの覚醒がPO入りの鍵だと思っていたので本当にうれしいです。

前半は、選手の動きも久々に良くて、阪野のゴールが決まった時には、今日はこのままいけるんじゃないか?
と思ったのですが、そうは甘くありませんでした。

何度かあったチャンスを精度を欠いてそのまま前半を終えると、
後半は、急に運動量が落ちて、相手にボールを握られます。
特に、後半から投入された伊東にいいようにバイタルを使われてしまいます。

そんな中から、伊東に同点ゴールを許してしまい、
一気に形勢は熊本に。

そんな流れを変えてくれたのは、フェリペ、ブルロペの二枚替え。
なぜか、フェリペはブルロペと一緒だと動きが良くなりますね(汗)
今日もシュートを打つなど積極的です。

そして、後半もAT。
なんとなく、ドローの予感もするなか、
なんと、シュート練習ではいつも外しまくるブルロペが、
バイタルでボールをもらうと、そのまま右に流れて、そこからゴール左に豪快な決勝ゴール。

いやぁ、とにかくうれしかったですね。
しんどい展開で、打開策が見つからない中、
ブルロペ本当にありがとう。



熊本、ソノダーが先発です。


伊東はサブから。


19:00の試合、もう真っ暗です。


雨はなんとか降りませんでしたが、肌寒い天気でした。


熊本サポさん、ようこそ。


モンテゴール裏。


今日はニューバランスサンクスマッチ。


栗山がやっと戻ってきました。


前半の円陣。


試合開始です。


前半早々、阪野のゴールで先取点。


後半、熊本は伊東が出て来ました。そして、なんと同点ゴールまで。そこまでしなくていいんだよシュンくん。


こちらは、駿太が途中出場。


フェリペ、ブルロペと攻撃陣を投入します。


そして、なんと試合終了直前のブルロペの決勝ゴール。


いやはや、凄いゴール。


これが、もとJ1助っ人の実力か。


試合終了。精根尽き果てた選手たち。


しかし、勝ててよかった。


ブルロペのマイクパフォ。


通訳のドグラス。選手以上に張り切ってます。


バンザ~イ。


伊東と園田がゴール裏に。


躍進モンテを支えた2人に大きな拍手が。愛されてます2人とも。


皆さんお疲れ様。なんとか踏ん張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は熊本戦

2018-09-01 10:23:02 | モンテディオ山形
さて、また大雨に見舞われた県内ですが、今夜は熊本戦です。

残り13試合なわけですが、
木山監督が言っていた、残り10試合からが本当の昇格争い、
それまでに、その権利を得られるよう頑張りたい。

ということで、当面の3試合、熊本、山口、甲府戦は、死に物狂いで勝たなければな
りません。昇格争いの権利を掴むためにも。

まずは、熊本戦ですが、下位との対戦とはいえ非常に難しい試合になりますね。
ふわっと試合に入ると、確実に愛媛戦のようにやられます。

どれだけ、ピッチ内で意思統一ができるか。
鬼プレス、ハードワークを最後までやり遂げられるか。

本当は、ピッチで「喝!」を入れる選手がいればいいのですが、
かつての、竜つぁんやギシさんのように。
ヤマちゃんは、今一つその辺が・・・(汗)
本田あたりがやってくれるといいんですけどね~

その辺が今年ピリッとしない原因なのかなぁ。

頑固な木山さんは、
愛媛戦と同じメンバーで来ると思われますが、
地元紙の予想では、
GK 児玉
DF 熊本、ジャイロ、松本
MF 三鬼、本田、海斗、ヤマ
FW 北川、阪野、成豪
となっております。

ちょっとお疲れ気味の中村を海斗に変えてくるということでしょうか。
そうすると、攻撃の枚数が足りなくなる恐れがありますが、どうなりますか。
あとは楠神、なかなかフィットしないというところで、北川ということでしょうか。

得点が求められる中、DFにはしっかり守って、そのうえでもっと攻撃参加してもらい
ましょう。

そして、交替枠は、楠神、ブルロペ、フェリペの順で、攻撃に厚みを出しましょう。

なでしこがアジア大会優勝しましたが、
ああいう試合でも勝てるように、粘り強く戦ってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする