土曜日は、今季初の連勝に酔いしれ、
少し祝杯の量が多くなりました。
日曜日、モフモフ監督の記者会見がありました。
結構、社長も強化部も勝負に出たなという感じです。
まぁ、色々書きたいことはありますが、
今連戦中なので、落ち着きましたら、
また綴りたいと思います。
群馬戦、
改めてメンバーは、
GKヴィクトル
DF半田、山﨑、野田、山田
MF中原、藤田、南、國分
FW林、康太
交替は、林→ルリーニャ、中原→松本幹太、國分→吉田、康太→栗山
試合を見返してみると、
強いチームの勝ち方だなと思いました。
ライブの時は、なんかバタバタした入りだなぁと、
不安ばっかり感じてましたけど、
相手の攻勢を凌いで、
じっくりこちらのリズムに持って行きながら、
こちらの時間帯に仕留めるという戦い方。
強い時の広島の戦い方に似ていると思いました。
相手を見ながら、ジワジワ自分のペースに持っていく、
相手にしたら真綿で首をしめられるような怖さ。
そして後半、
相手にペースを渡さずに、カウンターから追加点。
その後、セットプレーから失点しますが、
栗山も入れて最後まで主導権を渡さずに試合を締める。
圧倒的な強さは感じませんが、
何やかんやで最後は勝ってると。
これ、結構大事な勝負勘だと思います。
尽監督、選手交代も含めて、
なかなかやりますなぁ〜
林に得点が生まれたのも大きかったですね。
これまでの出場チャンスを悉く活かせず、
この試合も、何度かチャンスがありながら、
なかなか決められなかったので、
このまま無得点なら、
本人にとっても、チームにとっても、
厳しい判断が必要だったと思います。
これで自信を持ってプレーできることでしょう。
J2のDFにもようやく慣れてきた感じもしますので、
これでケチャドバになってくれることを祈ります。
南、藤田がボランチで覚醒しつつある今、
あとは康太にゴールが生まれれば、
チームももう一つ階段を登るような気がします。