★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

ケンの発熱、コウのイチゴ舌

2014年05月18日 | ★育児
治ったかと思ったケンですが、また今朝から39.4℃の熱がでました。

昨日は久しぶりに里山で遊びました。
疲れが出たんでしょうか…。
もうすぐ運動会もあるし、それまでに治ってくれるといいのですが…。
コウの溶連菌が感染しているかどうかも心配です。
今のところは、体に発疹はなくイチゴ舌にもなっていません。

コウはおとといからまたイチゴ舌になり、
心配になって病院で見てもらうと
溶連菌の検査で反応はなかったのですが、抗生剤を処方してもらいました。
イチゴ舌になる病気は「溶連菌感染症」か「川崎病」しかないようなので
「川崎病」なら熱が5日くらい続いたりするみたいだから、
「溶連菌」かな~という感じです。


パピーさんのおっしゃっている
「必要にして善」の考えからすると
このケンの病気は私に「健康の有難さ」を
教えてくれているのかな。

宿題や明日の用意、
朝グズグズ支度していることにイライラして
ここ最近、ケンを怒ってばかりです。
だから、そういうつまらないことで怒ってばかりの私に
喝をいれるための病気かもしれません。

一番大切なのは「命」

そして、「健康」

元気で生きていてさえくれることが一番有難いことだと。
産まれてくるときに思った
「元気に産まれてきてくれるだけでいい」
と思ったあの初心に帰るためのことを
教えてくれている気がします。