春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

総理・・・総理、総理、総理!

2016-09-23 20:28:18 | Extra

私が、今より遥か、はるか、若かった頃こんな時もあって、
男気を示したものだけど。

   橘の小島の色はかはじらじを
       このうき舟ぞゆくえ知られぬ

 橘の小島の緑は変わることもあるまいが
     水に浮く小舟のような私はどこへただよっていくのだろうか(浮舟)

1974年、エチオピアで発見された、地上と樹上の生活をしていた、
国立博物館のルーシーの死因は、12メートルの木から落ちたから、と
イギリス、ネイチャー誌が発表したらしい。
樹に登る筋力が衰えたらしいが、何とも、笑えない。
私も「怪我」で筋力が衰えた。
最近、移動は車でルン、ルンの気分でいたが、
昨日、雨の合間を見て、筋力増強とばかり、
歩いて、買い物に出かけた。
処が、ところが!
たかが300メートル、「がまの油」よろしく、
汗びっしょり。
年の所為?怪我の所為?「はてな」ではなく、
「汗」は両方が原因。
とはいえ、さほど落胆しているわけではないけれど、
行動範囲が狭くなるのかと、空を見上げれば、゛ちと゛寂しい。
てなわけで、テレビ。

日本の首領、外国でのスピーチで、人口減少は、これからの日本にとって
「ボーナスです」と、笑み満面、とうとうと悦に入っていたけど、
どんな意味か、3分のⅠが老人の国。
老人が減って若者の時代が来れば・・・との含みに「老人のひがみ」と
片づけられそうにない!
総理、総理、総理、総理・・・・。

ニコッと微笑んだ「ボーナス」の言葉がおぞましく、布団を被った!

というわけで、太陽を見ない日が続くと、いけません!
やたら、細かいところばかりが、気になる!
明日「晴れ」に10両賭けた。「しめた」と胴巻きを用意したけど、
さっきから、雨の中「蒲焼や」の前でがっくり首をうなだれ、
匂いだけを嗅いでいる、
自分の姿がありありと見えた。

このまま私はどこへ行くんでショ! ハァ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする