☟関所があった頃の通行は、朝6時から夕刻6時まで、
今この道は対向車が来れば、徐行するくらいの狭い道。
明治2年に取り壊されるまで、道はもっと狭かったに違いない。
この道を突き進むと、景信山の麓に差し掛かる。
昔、北条が武田の動向を探るための山だというが、
詳しいことは、いまだ知られていない。
ルート20から、西浅川の信号を八王子から右に曲がる、ルート516。
☟その手前に「高尾駒野木庭園」が幟が自然に目に入る。
今は、「蓮」しか咲いていないけど、庭園で咲く四季の花がテレビに映していた。
立ったまま1時間近くも、見てしまった。
☟庭園近所のご家庭の花。
☟景信山に登るなら早く行けと、ネコに言われた昨日‹2017.7.20›でした。