
投薬減らし、思考回路がすっきり。
なんと、一葉の写真に、あそこの寺で、
こうだった、あ~だっだと、だいぶ経つのに、
思い出されて、今日は草むしり・・、
むしり取った跡を眺めて、ニンマリの今日です。
なんと、一葉の写真に、あそこの寺で、
こうだった、あ~だっだと、だいぶ経つのに、
思い出されて、今日は草むしり・・、
むしり取った跡を眺めて、ニンマリの今日です。

桜並木の坂道から見える、
秩父札所12番、仏道山・野坂寺は、
この日の札所巡りで一番人出の多いお寺さんでした。
訪れた5月2日は、緊急事態宣言中でしたが、
秩父は、
人、人、人。私もその中の一人でした。
この日の札所巡りで一番人出の多いお寺さんでした。
訪れた5月2日は、緊急事態宣言中でしたが、
秩父は、
人、人、人。私もその中の一人でした。

1700年代の楼門では千社札を眺めたり、と、
本堂までが遠かった。
千社札が好きで、手の届かないところに貼ってると、
どうやって貼ったろう、などと、
状景を浮かべてしまいます。
本堂までが遠かった。
千社札が好きで、手の届かないところに貼ってると、
どうやって貼ったろう、などと、
状景を浮かべてしまいます。






👇向拝に気迫ある彫刻を施した本堂は、
明治39年の火事で焼失し、
昭和49年に再建したものでした。
明治39年の火事で焼失し、
昭和49年に再建したものでした。





👇建立した17世の名が刻まれてた。

👇ふれあい観音様
物心がついて、悪さを覚えるころ、
大人になって膝でも撫でて、
無邪気な姿に戻れば・・・
大人になって膝でも撫でて、
無邪気な姿に戻れば・・・




毎年8月16日の夜に行われる盆送りは、
境内に灯篭供養塔が組み立てられ、
16メートルに積み上げ
境内に灯篭供養塔が組み立てられ、
16メートルに積み上げ
夜空の道を照らす
1200個の灯篭は
圧巻の行事だといいます
圧巻の行事だといいます
