![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/3cc4f26ee456939ad08ca86031b1d5b2.jpg)
👆正面の肌色の建物はヤオコウ、
その向こうは秩父市内で秩父駅は直線を結んで線上辺り。
この近辺にいくつもの札所があり、札所以外の社寺も一杯。
この近辺にいくつもの札所があり、札所以外の社寺も一杯。
札所と関係ないけど、最近戻った、
味覚障害の弊害・・・どんぶり飯のあと、もう少しと・・
つい、立ち上がろうとする。
札所11番は、山の中腹にあって、
ここも明治の大火の煽りを受けている。
味覚障害の弊害・・・どんぶり飯のあと、もう少しと・・
つい、立ち上がろうとする。
札所11番は、山の中腹にあって、
ここも明治の大火の煽りを受けている。
それまでは、仁王門があったと云う。
開基した、門海上人が、仁王門を建立半ばで、
邪気に襲われ、薬の効果もなく、本尊に祈願したところ、
金剛神が現れ、上人の手に触れると、
たちまち元気になったという。
邪気に襲われ、薬の効果もなく、本尊に祈願したところ、
金剛神が現れ、上人の手に触れると、
たちまち元気になったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/0b895767f93a954cc4cdb2d6ad84ffd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/b31cbbc0f0ce79212342727be9659564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/39a5e2d9e517d2d5f810eb23d63e1e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/54dd286f371d8859de821195225155fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/c2bae62d74d6a08e0b4bd4d5d365d7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/a965cb1a0a924ba96099db41a7891802.jpg)
👇 秩父札所で見る、絵、
秩父市宮側町、駅前近く、
明治33年からの「浅賀ちょうちん店」の
4代目?店長夫人、浅賀三千子さんが、
1988年から25年かけて描き、
1988年から25年かけて描き、
三十四箇所すべてに奉納した額。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/80df22cd26fab1f1d7b72acb8d6ea662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/658814c19eca3eef20a6b8472b14699c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/ceb20723d06fc4dba4ca912e11723eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/33/409ff83d883508926a512e1814505b3a.jpg)
参拝者を誘導する、道端のシャガ
2021年5月2日
コロナ禍を忘れた五月晴れでした
コロナ禍を忘れた五月晴れでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/7fed4a608b6302b7fb76622a60f397a9.jpg)