![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/639d200ad36fcd64c26e86129d7948d7.jpg)
とんでもない、世界に足を突っ込んだ。
群馬地方に、足を運んで5年近く、
一カ所の寺に、神社に幾度も訪ね、
出かけるからと言えば、
群馬ですかと、言われ、
群馬地方に、足を運んで5年近く、
一カ所の寺に、神社に幾度も訪ね、
出かけるからと言えば、
群馬ですかと、言われ、
私の顔は群馬県でした。
今日のブログ、編集トップで、
つい先に見てしまい、
気持ちが広くなりました。
絵、榛名山麓に広がる、のどかな町、箕郷町に住む、
今日のブログ、編集トップで、
つい先に見てしまい、
気持ちが広くなりました。
絵、榛名山麓に広がる、のどかな町、箕郷町に住む、
師匠が幼いころ
間違い・・師匠からの指摘です
20代でお兄さん2人と描いた絵が👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/5f30d6dcc9701fae1e96cde455590260.jpg)
拡大すれば、なんと、なんとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/3ce9d98c784fe3780d37bffe917ee60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/ab39fca75905b84d40f68c5cd1c3ff0e.jpg)
師匠が描いた格子天井の絵は、何枚もあります。
次回以降に展示いたします。
次回以降に展示いたします。
お寺さんの名は、
私の仕事が終わるまで、
私の仕事が終わるまで、
おまちくださいますよう。
でもちょっとだけ写真で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/eed8356f8b408f98b0d474c6eb995be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/b5a480531a4d7c0dbe28f0808c5cb190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/09e8c7ac48b75c77ad3a23af4f1e95b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/58ddb5476d25d3da7adbced0dabb33bf.jpg)
👇 内陣と外陣の欄間の彫刻、
もしも、墨書が見つかればと、
滑舌の悪い私の申し出に、電話の向こう、
メリハリのある声は、
興味があります、ご自由に・・・と。
もしも、墨書が見つかればと、
滑舌の悪い私の申し出に、電話の向こう、
メリハリのある声は、
興味があります、ご自由に・・・と。
繊細な、埃払いの仕事です。
師匠を超えての対応に、心は痛むのですが、
約束してしまって、後戻りはできません。
約束してしまって、後戻りはできません。
でも、いいよね、師匠のお姉さんが嫁いだお寺。
甥御のご住職、互いの歴史観に気が合いまして・・。
甥御のご住職、互いの歴史観に気が合いまして・・。
ゴメン・・師匠。
その彫刻が👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/486b68195a253e7a1c1416a1d466f663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/9e3c4dcac590afe0236c56e77f86fafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/2a6d38197abd5d5e10a4362d852374c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/d5da81db990ede152543ac8f31838d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/354da53b6da67811b631a92aeb0e0237.jpg)
榛東村に行く途中で、浅間山
赤城山
間違いは、師匠からの指摘
電柱のあるのも、写真に構えが無くて
いい‼
電柱のあるのも、写真に構えが無くて
いい‼
写真で見る、師匠の旦那さん
実物は、芯の通った
いい、男だった
実物は、芯の通った
いい、男だった
迷惑文・抹消には忌憚なく申しつけを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/756298cc520b0253195bdd256805ede0.jpg)
寺の格が上がりました。
一茶の生まれ変わりの様な前々住職、特攻隊だった前住職もあの世で、とよさんに合掌し頭を下げている事でしょう。
二つ間違いが有ります。
・師匠が幼い頃、お兄さん二人と描いた・・・
私は20代後半でした(20代はひよっこか)
・榛東村へ行く途中に見た山は浅間山で無く赤城山でした。
嬉しい評価に感謝してます。
間違いは、本文で訂正しました。
掃除の時には、数分でも逢えたら嬉しいのですが・・
最後の写真を見とれていて、しばし動きません。
もとに戻ると、益々摩訶不思議な感情に捉われています。
あまりにも美しい,天井画・彫刻・再び群馬県の
魅力を感じています。
とよ様は群馬県の大使?
知らない世界へ有難うございました。(#^.^#)
娘に見せたい天井画です😌
赤城山、大きく撮れたらもっとよかったでしょうが、
何気なくの、雰囲気でいい写真になりました。
格子天井の写真もきれいに撮れました。
群馬の大使ではありま~~ん。
原画と修復、どちらも素晴らしい事と思ってます。
どちらも、色味に集中すること、
私には、叶わないことです。