八王子の梅雨は「スカ」
東の空から、西の稜線ちょっと手前までしっかり青空。
とりあえず、今日の天気晴れ。
困ったのは、「梅雨」とコラボする「あじさい」
拍子が抜けた。梅雨のスケッチに「あじさい」の写真を、
沿えようと思ったのに、
明日も、明後日も、その次の日も「は~れ!」
梵鐘 文永元年(1264年)
長谷寺は全国に240か所!
鎌倉、長谷寺の創建は奈良時代ですって。
文士に好まれたお寺ですが、去年まであった、
「久米正雄」氏の象は撤去されていました。時代の流れでしょうか?
ミスト。こんな気遣いも。
製作日数・8年数か月(世界最大)
諸堂ある長谷寺ですが、
以前ブログにしていますので、今回はパス。
この写真は6月5日で「あじさい」が、咲きこぼれているという、
状態ではありませんでした。
見ごろは来週あたりからでしょうか?自信はありません!
長谷寺終わりにします。