
ケチ・ケチ道場の弟子になって、眼を輝かせ、
昨日の買い物より、今日は安かったとなれば、
初段の段位を貰えると、内心やったと・・・
なのに、段位もらえるまで、道のりは遠い・・・
昨日の買い物より、今日は安かったとなれば、
初段の段位を貰えると、内心やったと・・・
なのに、段位もらえるまで、道のりは遠い・・・
関東の観音信仰者には、西国33カ所に訪れる、
道程は厳しく、代表者に行ってもらうという方法を取る・・
関西から来る人も同じでしょうね ‼
坂東道、埼玉県からまた東京にもどり、隅田川へ・・・

浅草・浅草寺、坂東札所13番。
歴史は飛鳥時代、漁師の投網に掛った像を捨てたのに、
場所を変えてもかかるので、持ち帰り、
調べてもらったら、聖観世音菩薩で、藁で作った堂を造り、
祀ったという。
歴史は飛鳥時代、漁師の投網に掛った像を捨てたのに、
場所を変えてもかかるので、持ち帰り、
調べてもらったら、聖観世音菩薩で、藁で作った堂を造り、
祀ったという。
観音様が人の姿で姿を見せると、
一夜にして千株の松が生え、3日後には、金の鱗の龍が、
松林に降りてきたという・・・
一夜にして千株の松が生え、3日後には、金の鱗の龍が、
松林に降りてきたという・・・
ながら、史実を記事にする能力袋は、すでに破裂・・
今回は、江戸時代、見世物小屋で、
今回は、江戸時代、見世物小屋で、
曲独楽、辻講釈、居合抜、奇術などの興行で参詣人を喜ばせた、
庶民の文化で時代を先取りした、今の浅草寺風景を・・・
庶民の文化で時代を先取りした、今の浅草寺風景を・・・

👇雷門の提灯は、9歳で火鉢店に生活苦から、
丁稚奉公に出され、
丁稚奉公に出され、
一代で財閥になった、松下幸之助さんが寄進したもの・・






👇一服していて、話しかけられた女性の足元

👇ここで土産、3箱を買う・・


👇本堂は、中門のはるか向こう・・‼


👇手水屋には、明治36年に制作した、
高村光雲さんのブロンズ・・
高村光雲さんのブロンズ・・

本堂👇にたどり着きました
ふぅ~ 💀
関越道上りは35キロの渋滞予報
今日も、昼寝観世音に化身して
今日も、昼寝観世音に化身して
ネギ・大葉・茗荷・玉ねぎ・オクラ
隠し味に酢を2~3滴の
汁で揖保の糸そうめん
・・腹いっぱい
まもなく、作業開始です
