きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

蒜山へ行ってきました

2016-07-21 | 鳥、生き物

 

蒜山へ湧き水を汲みに行ってきました。

途中、鬼女台展望所の紫陽花が見ごろで良かったです。 

 

 

                                                        お尻と足が

 

紫陽花には、色々の虫たちがいました。

 

 

 

中でも、この丸っこい蜂が一番多かったです。

 

 

これはニホンミツバチかな!?・・・

 

 

と思ったけど、ちょっとちがうような・・・? 

紫陽花にそんなに蜜があるようには見えないのに、

たくさんの虫がいて不思議でした。。?

 

 

 

遠くを見ると、蒜山三山は雲の中、 

 

 

関金への山越えは21℃で涼しかったです。

 

 

 

「熊注意」の看板がすごい怖くなっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲く花

2016-07-19 | 庭の様子

 

もう梅雨が明けたそうで、

いよいよ夏本番です。

庭ではいつの間にか金柑の花が咲き、

 

 

堆肥カボチャの花も咲いていました。

 

 

久し振りにツユクサの花も咲きました。

ツユクサは、乾燥させたものは生薬なんだとか、

解熱、利尿、解毒などの薬効があるそうです。

きのうのシオヤアブといい、今日のツユクサといい、

世の中、知らないことばかり!

今の時代にパソコンがあって良かったです。

 

水汲みに行ってきます。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオヤアブ:【塩谷虻】

2016-07-18 | 庭の様子

                                 

 ハッサクがだんだん大きくなってきました。

そのハッサクに止まっていた昆虫の名前がやっと判りました。

 

 

                       

 シオヤアブ(塩谷虻)のようです。

木や草などに待ち伏せして、

飛んでいる虫を奇襲するのが得意なんだとか・・・

3cmほどの大きさで、人は刺さないらしいのですが、

 

 

スズメバチの天敵で、

日本昆虫界最強だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2016-07-17 | 庭の様子

 

開拓畑のミニトマト、

上に伸びてきたので、

陽がよく当たるようになりました。

 

 

マクワウリも、まっ黄色になりました。

でも、収穫してしまうと、

メロンのようには熟成しないそうなので、

完熟を見極め中です。

 

 

 

今年も金木犀にはクマゼミが鳴きはじめました。

いよいよ夏です! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと図書館へ

2016-07-16 | 日記

 

きのうは涼しくて大助かり!

行かなければと思っていた図書館へ、

やっと行くことができました。

 

 

それでも、一番涼しいルートを選びました。

それは、原田源十郎商店を通り抜け、

 

 

倉敷物語館の庭を横断して、

亀遊亭の前に出るルートです。

 

 

久し振りに2羽の白鳥に会えました。

 

 

それから、新渓園を横切って、

 

 

 

出口、(入口かもしれません)を出れば、

目の前が図書館です。 

 

 

でも、昨日はこのルートでなくてもよかったです。

夏を通り越し、秋のような空でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実青い実黄色い実

2016-07-15 | 庭の様子

 

トマトが美味しくなりました。

トマトもオクラも、火を使わなくてもいいので助かります。

 

 

 

自然に生えたゴーヤですが、 

これからに期待して、

網を張りました。

 

 

 

初挑戦で、一本だけ植えたマクワウリ。

マクワウリは雨に弱いそうですが、

今のところ大丈夫のようです。

 

 

                    

 

             あとニ個見つけました。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の大玉スイカと小玉スイカ

2016-07-14 | 庭の様子

 

お早うございます。

きのうは雨上がりの猫額へ行ってきました。 

 

 

 

小玉スイカを網に入れるためです。

 

 

 

一番大きいので、13~4cm、

 

 

大玉スイカも5cmほどになっていました。

大玉スイカはこれ一個だけですが、×

楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地に見つけたムギワラトンボ

2016-07-13 | 鳥、生き物

                                        

 

散歩中、ムギワラトンボを見つけました。

 

 

こんなに近くで写せたのは初めてです。

 

                               ここにいます。

 

 

 

まだじっとしています、謝 謝 、

真正面からパチリ!

 

 

斜めからもパチリ!

トンボのめがねは水いろメガネ~

ほんとに水色でした。

 

 

                                     

振り返ったら、まだいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・小玉スイカ

2016-07-11 | 庭の様子

 

 

今日も曇天、蒸し暑い朝です。

でも、植物にとってこの天候が良いのでしょうか、

開拓畑のミニトマトも縦横に伸びてきました。

 

 

小玉スイカも順調です。

 

 

また2個発見!・・・

今度は落とさないように 

早めに網に入れようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダでアゲハが羽化しました

2016-07-10 | ベランダの様子

 

 アゲハが羽化しました。

6時ごろ、偶然見つけました。

 

 

縮れていた翅がみるみる伸びて、

それからは、ゆっくりと翅を閉じたり広げたり・・・ 

 

 

 

 

立派なアゲハチョウになりました。

この後、部屋に入った瞬間、

あっという間に飛び立ちました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする