今回の遠征のもう一つ目的は、旨い讃岐うどんを食べること。「かとう」で貰ったスタンプラリー用紙で知った店(もり家出身)だ。
北側の駐車場に停めて、暖簾を潜る。カウンター席と小上がりがあったが、足を延ばしたかったので靴を脱ぐことにした。


メニューを眺めて、かけうどん500円、釜揚げうどん500円、かしわ天200円二つ、ごぼう天160円、野菜かき揚げ天160円を注文。
麺の量は同金額で、少なめ(0.7玉)、普通(1玉)、中盛り(1.5玉)、大盛り(2玉)を選ぶことができたので、
かけは普通、釜揚げは中盛りでお願いした。然程待つことなく、次々と注文の品がテーブルに並べられた。


天婦羅のボリュームがすごい。ちょっと頼み過ぎたかもしれないと思いつつ、ノンアルコールビールで熱々をいただく。
どちらも温かいうどんだが、ちゃんとコシを感じ、冷たいものなら相当しっかりしたものになるだろうと想像に難くない。

この中では特に気に入ったのが、かけ。うどんはもちろん、いりこ出汁が旨い。伊吹島のものが使われているようだ。

次は紅ショウガが載ったかしわ天。香川のどこかの店で、紅ショウガの天ぷらを二人で食したことを思い出す。
さて、本場ほどではないが、全体的にコスパはよく、また来る機会を作り、ぶっかけや、ざる、ちく天も試してみたい。
(Panasonic LUMIX DMC-LX5-Kで撮影)
北側の駐車場に停めて、暖簾を潜る。カウンター席と小上がりがあったが、足を延ばしたかったので靴を脱ぐことにした。


メニューを眺めて、かけうどん500円、釜揚げうどん500円、かしわ天200円二つ、ごぼう天160円、野菜かき揚げ天160円を注文。
麺の量は同金額で、少なめ(0.7玉)、普通(1玉)、中盛り(1.5玉)、大盛り(2玉)を選ぶことができたので、
かけは普通、釜揚げは中盛りでお願いした。然程待つことなく、次々と注文の品がテーブルに並べられた。


天婦羅のボリュームがすごい。ちょっと頼み過ぎたかもしれないと思いつつ、ノンアルコールビールで熱々をいただく。
どちらも温かいうどんだが、ちゃんとコシを感じ、冷たいものなら相当しっかりしたものになるだろうと想像に難くない。

この中では特に気に入ったのが、かけ。うどんはもちろん、いりこ出汁が旨い。伊吹島のものが使われているようだ。

次は紅ショウガが載ったかしわ天。香川のどこかの店で、紅ショウガの天ぷらを二人で食したことを思い出す。
さて、本場ほどではないが、全体的にコスパはよく、また来る機会を作り、ぶっかけや、ざる、ちく天も試してみたい。
(Panasonic LUMIX DMC-LX5-Kで撮影)