I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「ちくさ江南 (コウナン)」千種区

2014-10-08 | その他グルメ 市内
久しぶりに中華を食べようと以前からBMしていた店を訪問。有名なあの店とはどんな関係があるかは分からない。

ランチタイムを外し12:45に着いたが隣接する駐車場(3台分?)は満車で、しばらく空くのを車内で待ってから入店した。


店内はいかにも中華料理屋という赤いメラミンカウンターだけでかなり狭小な感じ。丸椅子は数えたら12脚あった。


店主一人が鍋を振って料理を作り、奥さんともう一人の女性スタッフが配膳等を手伝っている様子だ。


壁に貼られた品書きを確認し、とりあえずランチメニューからチャーハンラーメン850円とやきそばライス850円を注文。
「焼きそばは柔らかいの?固いの?」と聞かれて初めて、バリもできることに気付き、当然好物の固いのでお願いした。

ほとんど先客の料理は出ていたようで、然程待つことなく私たちの注文の品がカウンター越しに手渡された。


チャーハンの量はちょっと少ないようだが、チャーシューと玉子の分量がいい感じでなかなか旨い。


ラーメンもいたってシンプルなものながら味はかなり好みだ。




学生時代に食べたバリソバのようで何だか懐かしい。尚、ご飯は普通、スープはラーメンと同じものだった。

結果ホテル中華のような上品なものではないが、何を食べてもきっと美味しいだろうなと思わせる安心の味かな。
正に街の中華料理店という雰囲気も気に入った。常連に愛されている理由もそこらあたりにあるのだろう。
次はビールでも飲みながら餃子以外に単品も2・3品頼んで、ゆっくり昭和の風情を楽しんでみたい。

江南中華料理 / 千種駅新栄町駅車道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くいしん坊」岐阜市

2014-10-07 | その他グルメ 市外
ツレが増床したイオン各務原店に行ってみたいというので、好日山荘を覗くのもいいかなと思いドライブ。だが、まずは腹ごしらえだ。





事前に食べログで調べておいた店だが入ってビックリ。店内の半分以上が小上がりになっており、洋食屋とはとても思えない。


とんかつが有名のようだが最近食べたばかりなので、私はビーフシチュー1730円、ツレはハンバーグ定食1230円を選んだ。
メニューの隅にポテトサラダ320円を見つけ追加で注文したところ、すぐに運ばれてきたのでそれを摘みながら待つことにする。


ポテトサラダは冷えているが、ジャガイモ本来の味を感じることができて美味しい。マヨネーズを感じないのはどうしてだろう。



どでかいハンバーグが運ばれてきた。ご飯も大盛りだ。箸で割ってみると特にジューシーというわけでもなく食べても普通かな。




ビーフシチューは熱々だが、トロトロに煮込まれて柔らかいものを想像すると少々違う。どちらかと言えば固さを残していた。
デミグラスソースはコクがあっても、あっさりといただけるタイプで濃厚ということはない。言い換えれば食べやすいかな。

いずれにしてもボリュームはかなりで完食すれば満腹になること請け合い。女性はライスを小にしておいた方が良さそうだ。
ちなみにそれぞれの定食にも旨いポテトサラダが付いていたので、残したものはPPパックを貰い持ち帰りさせてもらった。

くいしん坊洋食 / 岐南駅笠松駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドア時計 プロトレック KARAKORUM BLACK SERIES

2014-10-04 | アウトドア
カシオ CASIO プロトレック PRO TREK PRW-6014H-1JR の 商品概要

『トリプルセンサーを搭載した本格アウトドアギア「プロトレック」から、プロトレックサポーターであるプロ登山家、竹内洋岳氏がデザインを監修した「KARAKORUM BLACK SERIES(カラコルムブラックシリーズ)」が登場。

カラコルムとはテュルク語・モンゴル語で「黒い砂礫」を意味します。今回のモデルは、世界第2位の高さを誇るK2を筆頭に標高7000mを越える山が60座以上存在するカラコルム山脈をイメージし、フェイス、バンド、ボタン、美錠などのカラーリングを徹底的にこだわり『黒い砂礫』をブラックカラーで表現しました。インデックスや針、方位ディレクション等には、ブラックとコントラストの高いホワイトを採用し視認性を向上させています。
また、登山時に使用頻度の高い高度計測用の4時側のボタンは、シルバーにすることで直感的な操作を可能にしました。ベースモデルには、計測精度、間隔を飛躍的に向上させたトリプルセンサーVer.3(※)を搭載したPRW-6000を採用。バンドには、引張耐久力に優れたカーボンファイバーシートを樹脂にインサートした切れにくい強靭な素材を、風防には傷が付きにくいサファイアガラスを採用し、アウトドアシーンに堪えうる耐久性も追求しました。
日本唯一の14サミッタープロ登山家「竹内洋岳氏」が監修し、機能・デザイン共にこだわったスペシャルなモデルです。

・ 方位、高度・気圧、温度を計測可能なトリプルセンサー
・ 世界6局(日本2局、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ)の標準電波を受信し、時刻を自動修正するマルチバンド6
・ タフソーラー
・ 気圧傾向表示機能
・ 気圧傾向インフォメーションアラーム
・ 耐低温仕様(-10℃)
・ 感覚的な操作が可能な電子式リューズスイッチと時、分、秒針を独立駆動させるマルチモータードライブを組み合わせ、多彩な機能をスムーズに使える「スマートアクセス」
・ 針位置自動補正機能
・ ムーブメントの耐久性を向上するハイブリッドマウント構造
・ 高度、気圧、温度を計測する際に針が液晶と重なった場合、自動でデジタル表示から針を一時的に移動させる針退避機能』


色使いがPRW-S6000Y-1JFよりシックになったし、もちろんサファイアガラス仕様。やっぱり時計はアナログに限るよな~。

遊歩紀行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和処 喜祐」千種区 19th

2014-10-02 | 小料理・居酒屋
昨日は帰宅が遅くなり宅配ピザで簡単に済ませてしまったので、今夜はちょっと奮発して(笑)



黙っていても出てくるビールはこれ



ツレの好物 焼き茄子おしたし 




秋を感じさせる 里いもの煮もの




これは私の好物 たこぶつ




よもぎ麩揚げ出し トーフや魚も入っています




豚のひれカツ やっぱり肉も食べないと


二人でビール大瓶4本を飲んで上機嫌のまま帰宅。こんなにいい店が近くにあってよかった(笑)

和処 喜祐割烹・小料理 / 池下駅覚王山駅今池駅

夜総合点★★★★ 4.0



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地・涸沢 2日目

2014-10-01 | アウトドア
             「涸沢の紅葉を見ずして穂高を語ることなかれ」  (タイトル写真は涸沢ヒュッテにあった手書きの案内看板)




暖房の利き過ぎと思われる室温と隣のおじさんの鼾で何度も目が覚め寝不足がちだが、モルゲンロートを見るため5時の朝食の列に並ぶ。


30分前には2階の廊下まで行列は伸びたが、10分前に食堂に案内された。昨日のごはんより今朝の方が上手く炊けていてお代わりを貰う。


すでに準備万端だったので、食後すぐにザックを担ぎ登山靴を履いてキャンプ場へ降りた。5:40頃と聞いていたがなかなか始まらない。




両山小屋のテラスには大勢の客が認められるが、どうやら今日は外れかな。日が差してだんだん明るくはなったものの赤く染まらない。


ヒュッテのテラスに人影が少なくなってから移動し、モーニングコーヒー400円をいただいたが、温くてすぐに飲み干してしまった。



天気は最高に良さそうなので、相談の結果ブロ友の勧め通り、屏風のコルを越え新村橋へ下るパノラマコースを選択し、6:56に出発。


日陰で朝露に濡れたままの道をしばらく登ると、両山小屋を含む涸沢カールが俯瞰できる場所に出た。ヒュッテはまだ山陰に沈んでいる。


巾が極端に狭い橋を渡り、さらに進むと槍ヶ岳の穂先が見えて感激。


少々気持ちの悪いところを登り、嫌らしいところを慎重に下りる。


トラバースでは、かなり使い込んだ感じのロープが心もとない。


8:12 紅葉絶頂の尾根に出た。ここが屏風のコルか?あの尖りが屏風の耳あるいは屏風の頭?


上高地側の中央に見える橋まで下らなきゃいけない。かなり時間がかかりそうだ 8:19。


奥穂高、涸沢岳、北穂高岳の雄姿と涸沢カール。穂高岳山荘もしっかり確認できる。


カメラを右に振れば、大キレットを経て槍さま!素晴らしい眺望で登ってきた甲斐がある。



屏風の頭に立っている人を眺めるだけで下山開始。体力を考慮し屏風の耳までの600mもパスすることにした、8:41。



「氷壁」で小坂乙彦が滑落したという前穂高岳の東壁はあれか?


つづら折りの道を下って振り返れば、先ほどまで居たコルはもうあんなに遠い。



いちいち膝を折っては岩場・ガレ場を一歩一歩進むので、もう膝はガクガクだ。



ここが奥又白谷?


枯れた沢に沿って下り、もう歩けないと泣きが入った頃に梓川に突き当る。右折してからの林道歩きも辛い。まるで苦行。


ようやく新村橋に着いて対岸へ渡ることができた。ここまで出発から約5時間、アイムベリータイヤード。


さらに15分ほど足を引きずるように歩いて、徳沢園に到着、12:12。昼食にはピッタリの時間だ(笑)


注文は北海道産の麺と自家製スープが自慢という秋限定ラーメン900円に決定。実際食べてみてもかなり旨い。先々週のものよりグッド!
ご褒美のソフトクリーム400円を食べながら休んでいると、昨日タクシーをシェアーしたご夫婦に偶然出会い、帰りもよろしくと談合決定。


3時にバスターミナルの給水所でと待ち合わせたため急ぎ足で歩く。コースタイム通りの2時間はこの疲れた足ではギリギリかもしれない。
できることなら徳沢までタクシーを呼んでほしいくらいだ。BTには5分前に着いたが、待ち合わせの場所にザックもその姿もなく少々焦る。
しばらく待つと観光客を押し退けて待ち人来たり。明神橋を対岸に渡ったため遅れたらしい。15:10 予定通り4人でタクシーへ乗り込んだ。
(ここでiPhoneから登山のコンパスに下山届を提出、実に便利だ。)


その後あかんだな駐車場に戻り、車で「ひらゆの森」に移動。500円を支払って二日分の汗を流し時間をかけて名古屋へ帰った。



(総括)平坦な道とはいえ10kmのアプローチは長過ぎるし、横尾を過ぎて加速度的に勾配が急になる登山道も大変だった。
    またパノラマコースでは登りにある数か所のリスキーな場所より、いつまでたっても着かない下りに打ちのめされた。
    生涯で一番歩いたような気がする。テントを担いだ人はもっと大変なんだろうな。ようやるわと今更ながら感心!
    ただし、今も目をつぶれば瞼に焼き付いてる圧倒的な涸沢の紅葉には、感謝の言葉しか思いつかない。サイチェン。

(Panasonic LUMIX DMC-LX5-Kで撮影)

  平面距離  27.2km
  沿面距離  28.3km
  記録時間  17:15:41
  最高高度  2432m
  最低高度  1474m
  累計高度(+) 2358m
  累計高度(-) 2288m
  平均速度  1.6km/h
  最高速度  4.2km/h (DIY GPSによる)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする