あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

高峰高原

2012-08-02 16:25:21 | 日記


小諸に別荘を持っている友達が毎年都合をつけて
「東京は暑いから遊びにおいでよ」と誘ってくれる
お言葉に甘えて大喜びで出かける
佐久平から高峰高原に行く路線バスに乗って
高原の花や景色を楽しみつつ散策してくる



しばし高原の蝶や花を楽しんでください
ウラギンスジヒョウモンとノアザミ



少し早い季節に白い小さな花を付けるマイヅルソウも
木漏れ日の中で丸い実を付けていて
いくらか赤みを帯びていた



ウスユキソウに止まっているのは?
帰って来て調べてみるとフタスジチョウであることが
分かった
初めて撮影した蝶です
ピンクの花はシャジクソウ



マルバダケブキに群れているのはコヒョウモン



なんでも撮影しておくものですね!
モンキチョウと思ったがもしかして・・・ミヤマモンキチョウだった
今年は見られると思ったベニヒカゲは全く
姿が無かった
小諸に降り立った瞬間から高原の涼やかな風に
一緒に行った友達と「やっぱり違う!!」
練馬区役所前で高速バスを待つ間にすっかり汗だくになって
居たがそんなことは忘れていた