
外は強風 おまけに猛暑!!
涼しい家から一歩も出かけたくない
午前中はオリンピックの閉会式
午後は高校野球・・・!
そんなこんなで一日テレビの前でゴロゴロ
午後一時半過ぎにいきなりグラリと揺れた!!!
昨日は福島で震度5強の地震があったばかりなので
飛び上がった
我が家は高い場所なので揺れが強く感じられる
その後は何事も無くホッと胸をなでおろしていたら
ベランダで賑やかな油蝉の鳴き声
毎年数回は来てくれるが今年は初めて
そっと戸を開け記念撮影しておいた
まだ一種訪問者が来ていない
ナミアゲハのお母さんだ・・今年は来てくれないのかな?

前回丘陵で撮影しておいたミヤマアカネ
ネキトンボも昨年は同じ場所で見ているが
今年は姿が見当たらない?

ハスの種が出来始めていてコシアキトンボが
丁度止まった
コシアキトンボの雌を撮りたいが・・・?
忙しく池の上を飛ぶのは雄ばかり

蝉が鳴き始めたのはいつもの年よりも少し遅かったが
せみ時雨がやっと本格的になった

ジャノメチョウは小諸で沢山撮影してきたので
それ程執着しないわ・・・と強がり
草の中に止まる事が多いので
お食事に来たのをやっとパチリした

ヤフーのニュースで気になる記事を発見した
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000172-jij-soci
もうずっと前に聞いていたけれど・・・
http://www.nature.com/srep/2012/120809/srep00570/full/srep00570.html
英語は分からないけれど詳しく図解で
解説してある
人事ではない事を認識しなくてはいけない