![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/8108db319b6692a2099fb71c39135ec4.jpg)
蛹を見つけてから気になって仕方がないので
今日も様子を見に行ってきた
蛹の質感や色が何枚撮影しても
思ったようにはならない
どのように撮影したらより実物に近くなるのか?
蛹の様子は全く変わった様子は見られなかった
また数日したら見に行くつもり・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/6cb494bb84b16b926a9aaa729d850aeb.jpg)
今日のアサギマダラの成虫は2時間半の間に
14頭
当然同じ個体もあるでしょうが
帰るまでに出会った回数を勘定して見た
蛹は多分まもなく羽化して南下して行くのでしょうが
間に合うかな?
今年は暖冬の予想らしいので大丈夫と思いたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/bb857a71fa6fc3c087a1fadd1f412d9a.jpg)
斜面の高い位置にクロコノマチョウが止まるのを見た
この画像の中に成虫が居るのですが分かりますか?
一度目を離すと探すのが困難!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/e955c0d2b7356c7b3f25ad22b6489c4a.jpg)
今日のクロコノマチョウの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/d597c36d17a2ba81ca8e88c75dd74da4.jpg)
大きくなった幼虫とまだまだ小さい
幼虫と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/9000d7b86bc8d84eb24387d3a5ed96b5.jpg)
上手に撮影できなくて・・・!
何となく雰囲気を感じていただけると嬉しいです