今日はあえて画像を並べてみました
ミズイロオナガシジミは翅の模様に個性があるので
比べてみると面白いといつも思っています
一枚目は昨日今シーズン初めて出会った個体です
昨日のトップに使ったのと同じ個体ですが
翅の中央付近にある帯の模様が幅広くとても個性が
あります
それぞれ見比べていくらかの違いを発見することもありますが
5枚目の画像は余りに個性が強く別種かと思いました
体も通常のミズイロオナガシジミに比べると
一回り小さかった
ミズイロオナガシジミを見るようになって今日で
二日目
これからまだまだたくさん見られる筈です
日を重ねるに従って同じ個体を撮影する可能性は
高くなるでしょう
贅沢なことですがアカシジミが止まっていても
見るだけで通り過ぎるようになりましたが
これは少し違いました
蜘蛛に掴まってもう動かなくなっていました
一時間以上たっての帰り路
まだ同じ姿勢で蜘蛛は居ました!
折角なのでウラナミアカシジミも一枚
今年はアカシジミもウラナミアカシジミも多産の様です!