![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/bbfd27a98bbcf32b4febfad9b0102c50.jpg)
ネズミモチに来ていた昆虫の中に
スジグロシロチョウが何頭か居た
綺麗な子だったので・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/8e77b5a898150739aca4e58e8def443d.jpg)
独特の飛び方をするように思う
ウラギンシジミ
これも久しぶりに見た蝶だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/1ec5727da2e366a29b57520d4d85ee19.jpg)
イボタノキやハルジオンにいつも居る
ダイミョウセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/f0fe06ce8bb2fe38fc251bf6c6b83730.jpg)
ダイミョウセセリの模様が時々緑色を帯びているのは
目にするが
この個体は片側の翅の模様だけが違っていた
模様の色も少し緑色が強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/e711e93e7f5eb515958394a6cfccca5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/6a9c82811406e97253ef73f0ea26211a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/fe6c8ef0cc2dd23b865a8e1ebca13d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/abfb8abbc7a66db0c75a2028cda6c90c.jpg)
そして昨日見かけた中の4頭を
並べてみました
他にも見かけたのですけれど逆光だったり
位置が悪かったりで少しましな画像を並べてみました
特に三枚目のミズイロオナガシジミの黒い帯が
太くて濃くて個性的でした
足を見ても翅の模様と同じようにだんだら模様が
翅の黒い帯が太い子は黒い部分が多く感じられるのは
気のせいでしょうか?