花まつりの日、建長寺と妙本寺を訪れました。
日中の気温3度と春とは思えない寒く冷たい日でした。
観光客の多い時期ですが冷たい雨も降り、いつもに比べて流石に訪れる方は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/6f933a4cbe57e59b86d9c1d89cc18ee9.jpg)
建長寺では散り敷いた桜の花びらに雨がしとしと降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/ad8d30ae2b659d6eef10734acd6087ce.jpg)
花まつりの行事(降誕会法要)を後列の方から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/d755ced6124d28870377bae078e80d81.jpg)
妙本寺は門前の新緑がことのほか綺麗でした。
そして、境内では花海棠が雨に濡れていました。
日中の気温3度と春とは思えない寒く冷たい日でした。
観光客の多い時期ですが冷たい雨も降り、いつもに比べて流石に訪れる方は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/6f933a4cbe57e59b86d9c1d89cc18ee9.jpg)
建長寺では散り敷いた桜の花びらに雨がしとしと降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/ad8d30ae2b659d6eef10734acd6087ce.jpg)
花まつりの行事(降誕会法要)を後列の方から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/d755ced6124d28870377bae078e80d81.jpg)
妙本寺は門前の新緑がことのほか綺麗でした。
そして、境内では花海棠が雨に濡れていました。