新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

リニア・鉄道館8

2011-09-10 11:08:50 | 鉄道

最後に111・113系です。トップナンバー車クハ111-1が展示されています。
東海道線用に1962年に製造開始され、1964年からは出力増強型の113系になり、1981年まで製造されました。東海道山陽筋ではおなじみの電車です。ちなみに113系は電動車のみ形式が与えられ、制御車と付随車は引き続き111形で製造されました。

車内は原型のままです。ドアも懐かしい鋼製ドアです。のちにステンレス製ドアに取り替えられていきますが、113系や103系でも交換されずに残っていた車両があり、原型ドア車として珍重されていました。武蔵野線には更新車にも関わらず、鋼製ドアのままの車両がいて、通学時に乗車すると得した気分になったものです。

このほかにも振り子特急の祖381系や、オイラン車とよばれる車両限界測定車なども保存され、大宮・鉄道博物館と違った楽しみ方ができます。


リニア・鉄道館
東海道新幹線名古屋駅よりあおなみ線乗車。終点金城ふ頭駅下車すぐ。