![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/78dd6f524a3f42116749942fd91b1df3.jpg)
折り返しの大原行きはキハ52に乗車します。キハ52は大糸線で活躍をしていたので、車内は大糸線時代の案内などがそのまま残されていました。ボックスシートに座り暖かい缶コーヒーを飲みながら過ごすと、ローカル線を旅している気分が上がります。
デンタルサポート大多喜駅からは急行列車になり急行料金が必要になりますが、あらかじめ買っておいたので、そのまま乗り続けます。団体客も乗り込み車内はすっかり観光ムードになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/90b2d56eaaafb8d0f260d7ac6307924c.jpg)
風そよぐ谷国吉駅では7分停車するので撮影タイム。行き違いの列車をホームに咲いていた菜の花越しに撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/8675fae6ef744aac8c1747fa1e75369b.jpg)
菜の花は時期が過ぎたのか、それとも減少してしまったのかわかりませんが、以前よりかは迫力に欠けていました。それでもホームにわずかに咲いていた菜の花越しに赤いディーゼルカーを撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/2ac7f1d109793e1c0a2c151534cc0df0.jpg)
上総東ー西大原間のちょっとした山あいの池のほとりにはムーミン一家やスナフキンが釣りをしていました。総元の鉄橋上で釣りをしているムーミンは知られていますが、こちらはあまり知られていないようです。なんでも夜になるとニョロニョロの目が光るそうです。
大原まで国鉄型ディーゼルサウンドを久々に堪能して下車。大原からは特急わかしお18号に海浜幕張まで乗って、海浜幕張で夕ご飯を食べてから京葉快速で帰りました。