男子バスケット、やっぱりね

 先日NZとの大一番に敗れた日本がスペインにも完敗し決勝トーナメント 進出を逃した。確かに実力差は大きいが正直ホームアドバンテージが(別に 地元判定を期待するわけではない)あるにも拘わらず、組み合わせ的にも 恵まれながらトーナメント進出ならずは情けないの一言。  バスケット協会は競技普及のために世界選手権を誘致したようだが、 代表チームが弱いと話にならず男子バレーやラグビーを見ても分かる通り 競技 . . . 本文を読む
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

特撮モノの思い出 Part5 宇宙猿人ゴリ&スペクトルマン

 帰ってきたウルトラマンから遡ること3ヶ月前に始まった「マグマ大使」で 有名なピープロが作ったヒーローものが「宇宙猿人ゴリ」だ。  ガイシデス系惑星EのIQ300の天才科学者ゴリがE惑星を支配しようとして 失敗し脱出、軍人の部下・ラーと共に円盤で宇宙を旅しているうちに地球を 発見しスモッグやヘドロなどを栄養分にした怪獣を送り込んで支配しようと する。  それに対し遊星ネヴィラはゴリの野望を阻むため . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

てんとう虫のうた、ならず

 昔アニメで「てんとう虫のうた」というのがあった。  巨人の星で有名な川崎のぼるが描いた作品で両親を飛行機事故で 亡くした7人兄弟がけなげに生きていく話で後にヒットした「ひとつ屋根の下」のような話だ。  長女が小6の月美、長男が小5の火児、以後年子で水男、木介、 金太郎、土丸、日代と7人、男5人に女2人である。  女房は3姉妹の末っ子で京都の長女は最初が女で次が男、 門司の次女は2人続け . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )