皆既月食を初めて まともに見た


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/trend/f-so-tp0-221108-202211080001006

 今日11月8日は皆既月食と月食の最中に天王星が隠れる惑星食の
日という事で事前から話題になっていたが、その当日を迎え営業終
了後の19:00過ぎに店を閉めるために外に出て見ると確かに月が赤
銅色に見えた。

 我が家では娘が大いに興味があったらしく度々外に出て月を見上
げたり、スマホで撮影をしていたのに対し女房や次男はそこまでな
かった。

 思えば月食といえば日食に比べて見る機会が多い感じではあるが
部分食だったり夜中だったり、さらに曇っていてもハッキリと見る
事はなかなか難しいため今回のような‘これぞ皆既月食’という形で
見る事ができるのは恐らく初めての経験だ。

 コチラでは10月25日にパラパラと雨が降って以来2週間続けて雨
は降っておらず、すっかり空気も乾燥し澄んだ状態だから余計ハッ
キリ見る事ができたわけだ。

 そういった意味で月食の時間・天気・怪異月食という3つの要素
が重なった事から見る事ができたわけで、そういった意味でも幸運
ではあった。

 ちなみに日食は今から10年前の12年5月21日に7:20過ぎから金環
日食を東京・上野で見ている。

 当日は東京本部講師セミナーで前日から上京しており、宿泊先の
上野のカプセルサウナの屋上で見る事ができたのだ。

 と言っても本来なら金環日食など遮光グラスが必要だから大して
見られないだろうと思っていたら、サウナのフロントの人が‘今日は
屋上で日食の観測してもいいですよ’と言ってくれ屋上に上がると
遮光グラスで観測している人が貸してくれたので撮影もそれなりに
できたのだった。

 ちなみに当日の福岡は朝から雨が降っておりセミナーで上京した
からこそ見る事ができたわけだが、それに比べれば今回は条件は良
かったと言える。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今年絶好調の... 月が舞台で思... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。