怖い人形の話

 先日クレヨンしんちゃんで恐怖のフランス人形という話が
あった。

 臆病なマサオ君が母親が引っ張り出したフランス人形を怖
がる中で偶然行き違いになったしんちゃんの所業がマサオ君
を更に怖がらせるという内容だったが、原作には呪いのフラ
ンス人形が野原家に執り憑こうとするものの しんちゃんや
ひまわりの無軌道な行動の前にゴミとして捨てられるという
オチの話もあった。

 そういえば昭和の時代には人形が暗躍するEPが度々あった。

 最も有名なのは怪奇大作戦・青い血の女に出て来た殺人人形で
殺意を持つと顔つきが変わり、右手首からナイフを出してターゲ
ットを襲撃するというもの。

 ミラーマンでは16話のキンダー編で大川一郎がピエロに貰った
人形がSGMの研究所に侵入して機密を盗撮していき当初は人形を
視聴者が怪しんでいたが、最終的にピエロはロボットで人形の方
がインベーダーの変身する怪獣キンダーだったという内容だ。

 またウルトラマンレオではブリザード編で強力な凍結線を口か
ら発射するフランス人形を持った少女・眉子がブリザードの分身
体として登場し、ブラックスターを研究する科学者達を殺害して
いくという展開だった。

 このEPではトオルが‘眉子は人形に操られている’と語って
いたしミラーマンのキンダー編のようなパターンか?と思って
いたが、コチラは正統派の単なる兵器ではあったもののブラック
指令と眉子の連絡装置的な物だった。

 ちなみにレオではシルバーブルーメ編で百子や猛にカオルの
3人がデパートで買い物中にシルバーブルーメに襲撃され犠牲
になった時、残骸の中にあったカオルの人形が‘あたし眠くな
っちゃった、お兄ちゃん、子守唄歌って’というシーンはカオ
ルの死を暗示した衝撃的なシーンだった。

 それを考えると最近は先述したような人形が登場するEPが、
あまりないなと思うのだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 53歳の誕生祝... 大都会シリー... »
 
コメント
 
 
 
いまでも怖いです、西洋人形… (ある)
2017-02-24 19:58:57
怪奇大作戦に出て来た殺人人形は完璧にトラウマとなりました。
「かまいたち」では夜歩くのが怖くなったし、ホント恐ろしい番組でした。
最初のうちは「科学で解明」してたのが、だんだんと曖昧になっていったし…。
でも見ずにはいられなかったんですよね。そういう意味でも凄い番組だったと思います。
 
 
 
たしかに (こーじ)
2017-02-24 23:06:30
>ある様
 あの殺人人形は怪奇大作戦の代表的EPですからね。

 どういうメカニズムで動いていたかも分からなかったし、操っている人形?も最後まで正体が分からないという不気味なEPでした。

 ドラマの内容は今でも通じる円谷ドラマの金字塔だと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。